解体される車両工場の登録有形文化財を巡るツアー…JR四国多度津工場が大規模設備更新へ

特別公開される多度津工場の登録有形文化財群。いずれも2012年8月に指定された。
特別公開される多度津工場の登録有形文化財群。いずれも2012年8月に指定された。全 2 枚

JR四国は6月7日、多度津工場(香川県多度津町)内の登録有形文化財などを巡る特別ツアーを7月10・11日に実施すると発表した。

同工場内には明治時代の1888年に建築された「職場15号」と呼ばれる作業場をはじめ、7棟もの登録有形文化財が残っているが、工場の大規模設備更新に伴ない取壊しが予定されている。

多度津駅発着で行なわれる今回のツアーは、産業遺産学会の案内人と巡るもので、各日25人を募集する。旅行代金は5800円で、申込みはJR四国旅の予約センターで受け付けている。

多度津工場は、丸亀~多度津~琴平間の前身である讃岐鉄道が1889年に設けたもので、四国唯一の鉄道車両工場として130年以上の歴史を持つが、近年は設備の老朽化が著しく、2018年2月には正門脇にあった築70年の「本場」と呼ばれる木造事務所が解体されている。

工場の大規模修繕は2021年3月に国からの支援継続決定を受けて計画され、保存されていた準鉄道記念物の2軸古典客車「ロ481号」が4月に高知県佐川町へ移設されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る