東京メトロ半蔵門線に新型車 18000系…明るいパープル[詳細写真]

東京メトロ半蔵門線に新型車 18000系
東京メトロ半蔵門線に新型車 18000系全 41 枚

東京地下鉄(東京メトロ)は、半蔵門線に新型車両「18000系」を2021年度上半期より順次、導入する。インテリアは半蔵門線のラインカラーの色彩に同調させることで、明るさや活気を感じさせる車内空間をめざした。

ラインカラーのパープルを基調に、床から天井に向かって明るい色になるようにトーンオントーンの配色を採用した。座席には消臭、抗菌、抗ウイルス加工が施された表地を採用し、幅を従来の8000系の430mmから460mmに拡大した。また連結面ドア、座席横の仕切り、および荷棚に透明な強化ガラスを採用し、車内の開放感を高めた。先に発表された有楽町線・副都心線向けの17000系と同様、全車両にフリースペースを設置した。

18000系では車両とホームの段差を8000系と比べて低減した。車両床面の高さを1200mmから1140mmに設定し、ドア出入口下部の形状をホーム側に傾斜させた。フリースペース付近のドアのレールには切り欠きを施し、車いすやベビーカーの利用者の乗降性を向上させた。これらの施策も17000系と同様だ。

18000系の乗務員室の機器配置は相互直通他社(東武、東急)の車両と共通化を図っている。1運転台あたり3台のモニタ表示器を搭載しており、通常はメーター画面とTIS(車両情報管理装置)モニター画面を表示する。残り1画面は他のモニター表示器故障時のバックアップだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  3. 日産は輝いていた…! 1969年の名車8選 【懐かしのカーカタログ】
  4. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  5. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る