INCJ・志賀俊之会長、基調講演に登壇…モビリティトランスフォーメーション2021

モビリティトランスフォーメーション2021
モビリティトランスフォーメーション2021全 4 枚

スマートドライブは、6月29・30日に開催する「モビリティトランスフォーメーション 2021」の基調講演にINCJ・志賀俊之会長の登壇が決定したと発表した。

モビリティトランスフォーメーション 2021は、脱炭素化や自動車の電動化をはじめ、エネルギーシフトの波がやってきている日本において、今後私たちがどのようにして次の社会を作っていくべきか、様々な有識者や企業の方とともに考えるインタラクティブなオンラインイベントだ。

志賀俊之は日産自動車取締役、最高執行責任者、産業革新機構会長、経済同友会副代表幹事、日本自動車工業会会長等を歴任。現在、官民出資の投資ファンドである産業革新投資機構から事業継承したINCJの会長職を務めている。今回のセッションでは、「2021年 移動の進化の挑戦」をテーマに、スマートドライブ 北川烈社長とともに基調講演を行う。

また、6月28日に行われるプレイベントも含めて、全セッションの内容も確定。デイ1(29日)の特別セッションには、小泉進次郎環境大臣が登壇する。

モビリティトランスフォーメーション 2021は参加費無料。カンファレンスHPから事前登録が必要となる。ただし、28日のプレイベントは登録手続きなしで視聴できる。

モビリティトランスフォーメーション2021 登壇者

●プレイベント:28日

・Wovn Technologies/スマートドライブ
スマートドライブの担当者に聞いてみた「海外進出する企業が乗り越えるべき壁とは?」
・Asia Assistance Network Sdn Bhd
マレーシア現地企業の CEO へインタビュー!急成長を遂げる東南アジアでのモビリティ事情と未来について

・ホンダモーターサイクルジャパン
ホンダが提供する二輪EV(ものづくり)とモビリティサービス(ことづくり)について

●デイ1:29日

・志賀俊之(INCJ)/北川烈(スマートドライブ)【基調講演】
移動の進化への挑戦

・東京ガス
EVの普及を加速する東京ガスの挑戦! ~豊かな生活実現に向けた未来図~
登壇者

・パソナテック
ワークショップを通して見えてくるMaaSプロジェクトの進め方

・住友三井オートサービス
自治体と地元企業と共に推進する、EVを活用した地方創生とは?

・KDDI
KDDIが支えるIoT・DXによる企業や社会の変革!そして、地方創生・MaaS に取り組む理由とは?

・小泉進次郎環境大臣/zero to one【特別セッション】
小泉進次郎環境大臣に聞く! 再エネが日本の自動車業界に不可欠な理由

●デイ2:30日

・ジャガー・ランドローバー・ジャパン
英国の老舗自動車メーカーが切り開く未来のモビリティとは? ~ジャガーランドローバーの挑戦~

・出光興産
超小型EVをはじめとした、エネルギーシフト時代を乗り越えるための様々な取組み

・スマートドライブ/ヤマヒロ/ロイヤリティマーケティング
「実利用データ」と「移動データ」を結びつけるPonta Mobility

・エネゲート
エネルギーシフトやEVの普及に求められる「街のアップデート」とは?

・ソラコム
IoTの活用でスマートシティやモビリティは進化する!

・Sansan
今から始めるDXの突破口とは? -営業とマーケティングのデジタル変革-

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る