日本交通、新型コロナワクチン職域接種実施へ タクシー乗務員を中心に1万人規模

日本交通のタクシー車両(イメージ)
日本交通のタクシー車両(イメージ)全 1 枚

日本交通は、ハイヤー・タクシー乗務員を中心に、1万人規模で新型コロナウイルスワクチン職域接種を実施すると発表した。

日本交通は、職域での新型コロナウイルスワクチン接種を開始する政府発表方針に沿い、ワクチンの職場接種に協力することを決定。日本交通独自の健康保険組合である「日本交通健康保険組合」との連携のもと、政府方針に沿った運営体制を確認し、政府よりモデルナ社製ワクチンの配布を受け次第接種を実施する予定だ。

開始予定日は6月21日。本社、銀座営業所、板橋営業所、赤羽営業所、千住営業所、加島営業所(大阪市西淀川区)を予定

タクシー事業者は緊急事態宣言下でも「国民生活・国民経済の安定確保に不可欠な業務を行う事業者」として国土交通省より事業の継続が求められている。

ハイヤー・タクシー業界にて率先してワクチン接種に取り組むことで、新型コロナウイルス感染症の早期収束に貢献しつつ、社員、乗客ともにより安全・安心に乗車できるハイヤー・タクシーの運行に努めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る