カーリースなら車の経費を計上できる、半数近くが「知らなかった」と回答 定額カルモくん調べ

約半数がカーリースを使いたい・・検討してもいい
約半数がカーリースを使いたい・・検討してもいい全 6 枚

月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、個人事業主を対象とした調査を実施。カーリースには経費計上面でメリットがあることを知らない人も多いということが明らかになった。

個人事業主が業務用に車を買う場合、一括購入すれば減価償却が必要になったり、分割払いでは費用の全額を経費計上できない場合がある。カーリースであれば毎月のリース料金を全額経費にでき、節税効果が高いというメリットがある。

では、実際に個人事業主はカーリースを利用しているのか。定額カルモくんでは、仕事で車を利用している全国の個人事業主739人を対象に意識調査を行った。

まず、自動車にかかる経費を計上しているかどうかを聞いたところ、83.9%が「計上している」と回答し、「計上していない」は16.1%だった。カーリースについては「利用していない」が88.4%、「利用している」が11.6%という結果になった。

カーリースを利用していない理由については、「(他に)車があるから」との回答が32.9%で最も多く、次いで、「割高だから」が12.9%という結果に。以下、「仕組みがわからないから」「所有したいから」「必要性・メリットを感じないから」「利便性が悪いから」「毎月の支払いが嫌だから」という回答が続いた。

「その他」の中には、「走行距離がリース契約に見合わない」「中古車で十分」などの意見があった。

次にカーリースを使うと車の経費を計上できることについては、「知っている」が57.5%、「知らない」は42.5%という結果になった。

「知らない」と回答した人に「次回はカーリースを利用してみたいかどうか」を聞いたところ、「利用しない」が54.2%、「利用を検討してもいい」が38.1%、「ぜひ利用したい」が7.7%という結果になった。

今回の調査により、カーリースには経費計上面でメリットがあることをまだまだ知らない人も多いということが明らかになった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  2. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  3. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  4. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  5. フィアット『500ハイブリッド』、先行生産車両を組み立て開始「手頃な価格の電動化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る