カーリースなら車の経費を計上できる、半数近くが「知らなかった」と回答 定額カルモくん調べ

約半数がカーリースを使いたい・・検討してもいい
約半数がカーリースを使いたい・・検討してもいい全 6 枚
月額定額カーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」を運営するナイルは、個人事業主を対象とした調査を実施。カーリースには経費計上面でメリットがあることを知らない人も多いということが明らかになった。

個人事業主が業務用に車を買う場合、一括購入すれば減価償却が必要になったり、分割払いでは費用の全額を経費計上できない場合がある。カーリースであれば毎月のリース料金を全額経費にでき、節税効果が高いというメリットがある。

では、実際に個人事業主はカーリースを利用しているのか。定額カルモくんでは、仕事で車を利用している全国の個人事業主739人を対象に意識調査を行った。

まず、自動車にかかる経費を計上しているかどうかを聞いたところ、83.9%が「計上している」と回答し、「計上していない」は16.1%だった。カーリースについては「利用していない」が88.4%、「利用している」が11.6%という結果になった。

カーリースを利用していない理由については、「(他に)車があるから」との回答が32.9%で最も多く、次いで、「割高だから」が12.9%という結果に。以下、「仕組みがわからないから」「所有したいから」「必要性・メリットを感じないから」「利便性が悪いから」「毎月の支払いが嫌だから」という回答が続いた。

「その他」の中には、「走行距離がリース契約に見合わない」「中古車で十分」などの意見があった。

次にカーリースを使うと車の経費を計上できることについては、「知っている」が57.5%、「知らない」は42.5%という結果になった。

「知らない」と回答した人に「次回はカーリースを利用してみたいかどうか」を聞いたところ、「利用しない」が54.2%、「利用を検討してもいい」が38.1%、「ぜひ利用したい」が7.7%という結果になった。

今回の調査により、カーリースには経費計上面でメリットがあることをまだまだ知らない人も多いということが明らかになった。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る