電動車両の感電防止試験を追加 国交省

テスラ・モデル3(参考画像)
テスラ・モデル3(参考画像)全 1 枚

国土交通省は6月9日、ハイブリッド車を含む電動車に対する電気安全対策を強化するため、冠水走行での水に対する暴露試験や、電気システムに異常が発生した場合に運転者に対して警告する要件を追加すると発表した。

国際連合欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第182回会合で「四輪自動車の感電防止装置に係る協定規則」の改訂が採択されたことから、道路運送車両の保安基準を改正する。

電力で作動する原動機を搭載する自動車(二輪車を除く)の感電防止装置の基準について、冠水走行での水に対する絶縁保護要件を追加し、前面及び側面衝突試験時の要件を強化する。

また、車載式燃料・電力消費などの測定装置を搭載し、ライフタイム・瞬時における燃費値、バッテリー劣化度の記録・読出しができるように義務付ける。

6月9日公布・施行した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る