超小型EVのロゴとエンブレムをデザイン 出光タジマEVが一般公募

開発中の新型車両。これをベースに生産車両が決定されると予想される
開発中の新型車両。これをベースに生産車両が決定されると予想される全 2 枚

出光タジマEVは、開発中の超小型EVのロゴマークとエンブレムデザインについて、6月8日より公式サイトで一般公募を開始した。日本最大級のコンテスト情報サイト「登竜門」でも告知している。

出光興産とタジマモーターは超小型EVなどの次世代モビリティおよびサービスの開発を行う「株式会社出光タジマEV」を2021年4月に設立した。超小型EVのボディサイズは全長2495mm×全幅1295mm×全高1765mm。最高速度は60km/h以下で、航続可能距離は120km前後を想定。2022年にも出光のSSネットワークを通して販売していく計画だ。

出光タジマEVは超小型EVを核とした、全く新しいカテゴリーのモビリティの提供を通して、移動に関わる地域課題の解決を目指している。開発中の超小型EVは、免許返納に悩んでいる高齢者や、運転に不慣れな人にも安心して利用できる、低速で小回りが利く、近距離移動に特化した次世代モビリティ。地域課題の解決に資する新しい移動体験を、地域の人々と一緒に作り上げるという想いのもと、新型車両のロゴマークとエンブレムデザインを一般公募する。

応募期間は6月8日から7月20日まで。8月中に最優秀賞、優秀賞各1名を発表。最優秀賞に30万円、優秀賞に10万円を贈呈する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る