ENEOS、電動車両関連の事業を強化へ…モビリティや生活のサービスプラットフォーム

電動車両関連ビジネスの取り組み概要
電動車両関連ビジネスの取り組み概要全 2 枚

ENEOS(エネオス)は6月8日、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)事業の検討・展開を加速するため、7月1日付で「EV事業推進部」を設置すると発表した。

同社は「20040年長期ビジョン」で次世代型エネルギー供給・地域サービスの展開を事業戦略として掲げている。燃料油に加え、電気・ガス・水素などの多様なエネルギーを幅広く供給するとともに、系列サービスステーション(SS)で、モビリティ関連や生活関連のサービスをトータルで提供する「ENEOSプラットフォーム」の構築を目指している。

今回、この一環として、電動車両が広く普及する社会を見据えSSを中心とした電動車両の充電ネットワークの拡充をはじめとした関連事業など、電動車両に関して集中的に検討し、事業展開を強力に推進する専門組織を設置することにした。

今後、EV事業推進部が主導して強みである全国約1万3000カ所のSSネットワークを活かした経路充電事業や、「ENEOSでんき」と連携した基礎充電向けサービス、電動車両のリースやシェア・メンテナンスなどの関連サービスの展開を検討する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る