15周年のホンダビーチクリーン活動、参加者は年間7000人に拡大…技術の力で素足で歩ける砂浜を次世代に

ホンダビーチクリーン活動の様子
ホンダビーチクリーン活動の様子全 13 枚

素足で歩ける砂浜を次世代へ残す「ホンダビーチクリーン活動」が今年、15周年を迎えた。

ホンダは「素足で歩ける砂浜を次世代に残したい」という想いから、砂浜の清掃活動「ホンダビーチクリーン活動」を2006年より開始した。砂浜では、目につく大きなゴミは手拾いし、手拾いが済んだエリアでゴミと砂を分類する独自開発したホンダビーチクリーナーを使用し、ゴミを回収。また、子どもを対象にした環境授業も展開している。

ホンダビーチクリーナーは、ホンダのATV技術者が市場性調査の際、さまざまなゴミが散乱している砂浜を見て“技術で海岸をきれいにしたい”と考えたのが、開発のきっかけ。本体につないだサンドレーキは、底部にある多数のピンが砂を掘り起こし、中に埋もれたゴミを回収。前部の鉄のバーが小さなゴミを砂とともに跳ね上げ、サンドスクリーン(網)を振動させて砂をふるい落とし、ゴミだけを回収する。

このホンダビーチクリーン活動、活動開始当初、集まったのはホンダ従業員やOBなどわずか15人。しかし、現在では全国のホンダ販売店などのホンダグループや地域の人々へ協力の輪が広がり、年間参加者7000人を超える活動へと発展している。これまでに全国200か所以上の砂浜で活動を行い、実施回数は約400回、回収したゴミは総量490トンにのぼる。

同社は、ホンダビーチクリーン活動が15周年の節目を迎えるにあたり、車いすの使用者にも参加してもらう「ホンダビーチクリーン・ユニバーサルプロジェクト」を今秋、大分県で実施する予定だ。新たな試みを通じ、砂浜を移動する喜び、海辺の楽しさを車いすで体感してもらうことで、ビーチクリーン活動から生まれるさらなる喜びの拡大を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る