ポルシェ 911 GT3 新型に「ツーリングパッケージ」、リアウイングを廃止…欧州発表

1973年モデルの『911カレラRS』に用意されたのがルーツ

ツーリングパッケージ専用の内外装

4.0リットルのフラット6は最大出力510ps

ポルシェ 911 GT3 新型の「ツーリングパッケージ」
ポルシェ 911 GT3 新型の「ツーリングパッケージ」全 10 枚

ポルシェ(Porsche)は6月16日、新型『911GT3』の「ツーリングパッケージ」を欧州で発表した。

1973年モデルの『911カレラRS』に用意されたのがルーツ

ツーリングパッケージの名称は、1973年モデルの『911カレラRS』に用意された仕様がルーツだ。当時のツーリングパッケージは、純粋な911デザインとクラシックなインテリア装備に焦点が当てられていた。ポルシェは2017年、再びこのアイデアを復活させて、先代の911 GT3にツーリングパッケージを設定した。

ツーリングパッケージの外観の最大の特長は、固定式リアウイングの廃止だ。これに代えて、ツーリングパッケージでは、自動展開するリアスポイラーが、控えめなルックスともに、高速走行時に必要なダウンフォースを獲得する。サイドウインドウには、ハイグロスアルマイト製のシルバー色のトリムストリップが配された。これも、ツーリングパッケージの控えめな外観を引き立てるという。フロントエンドは、ボディ同色で塗装された。

インテリアには、ツーリングパッケージ専用に、エレガントなブラックのエクステンデッドレザーが使用された。ダッシュボード前部とドアトリムパネル上部セクションには、特殊エンボス加工が施されている。ポルシェ 911 GT3 新型の「ツーリングパッケージ」ポルシェ 911 GT3 新型の「ツーリングパッケージ」

ツーリングパッケージ専用の内外装

リアのエンジンカバーグリルには、「GT3 touring」のロゴが入る。サイドウインドウとスポーツエグゾーストシステムテールパイプのトリムストリップは、シルバー仕上げとした。オプションの「エクステリアツーリングパッケージ」では、これらの部分はサテングロスブラック仕上げとなる。この場合、ヘッドライトモジュールはダークティンテッド仕上げに変更される。

インテリアは、クラシックスポーツカーの雰囲気が重視された。ステアリングホイールリム、ギア/セレクターレバー、センターコンソールカバー、ドアパネルアームレスト、ドアハンドルがブラックレザーで覆われる。部分レザーのインテリアは、ブラックのステッチが特長。シートセンターパネルはブラックファブリック仕上げで、ルーフライナーもブラックだ。

ヘッドレストには、ポルシェエンボスクレストがあしらわれる。ドアエントリーガードと、ダッシュボードとセンターコンソールのトリムエレメントは、ブラックブラッシュアルミ仕上げとした。ポルシェ 911 GT3 新型の「ツーリングパッケージ」ポルシェ 911 GT3 新型の「ツーリングパッケージ」

ツーリングパッケージには、新型911 GT3のほぼすべてのオプションを用意している。エクステリアとホイールの全カラー、「ポルシェダイナミックライトシステム」や「ポルシェダイナミックライトシステムプラス」を組み込んだLEDヘッドライト、各種アシストシステム、セラミックブレーキの「PCCB」、フロントアクスルリフトシステム、「クロノパッケージ」、オーディオシステムなどが含まれている。

4.0リットルのフラット6は最大出力510ps

レーシングカーの「911 GT3 R」のパワートレインをベースにする4.0リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンを搭載する。最大出力は510ps/8400rpmと、従来型に対して35ps引き上げられた。このエンジンは、耐久レースでその実力が証明されている高回転エンジンで、新型「911 GT3カップ」にも、ほぼ変更を加えずに使用されている。

車両重量は1418kg。トランスミッションは、6速MTと7速PDKが選択できる。動力性能は、0~100km/h加速が3.4秒、最高速は320km/h(PDKは318km/h)に到達する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  2. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  3. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る