コロナ禍におけるe-sportsの今とこれから…吉本興業 よしもとスポーツ e-sports事業部 よしもとゲーミング 山本英二郎氏[インタビュー]

コロナ禍におけるe-sportsの今とこれから…吉本興業 よしもとスポーツ e-sports事業部 よしもとゲーミング 山本英二郎氏[インタビュー]
コロナ禍におけるe-sportsの今とこれから…吉本興業 よしもとスポーツ e-sports事業部 よしもとゲーミング 山本英二郎氏[インタビュー]全 1 枚

新型コロナウィルスの影響により、多くのイベントが中止に追い込まれている一方で、厳しい状況の中でもオンラインやデジタルに対応し、逆に業績を伸ばしている企業もある。

2018年にe-sports事業を立ち上げた吉本興業株式会社 よしもとスポーツ e-sports事業部 よしもとゲーミングの山本英二郎氏に、直近の取組みや今後の展望についてお伺いした。


コンテンツのデジタル化によるマネタイズをテーマに7名が登壇する無料のオンラインセミナーが6月24日(木)に開催されます。 詳細はこちらから


e-sportsはオンラインで成立する


---:吉本興業のe-sports事業ではどんなことをやられているのでしょうか?


山本:吉本興業としては、スポーツ選手のマネジメントやイベント運営はe-sports事業をはじめる前からかなり本格的にやっており、現役のプロ野球選手やJリーガー、オリンピック出場経験のあるアスリートなど、数十名のアスリートが所属しています。また、所属芸人の中にすでにプロゲーマーとして活動している者もいたので、e-sportsのプロゲーマーのマネジメントやイベント運営はビジネスとして成り立つだろうということで、2018年にe-sports事業をスタートさせました。


もともと興行のノウハウはあるので、ゲームパブリッシャーと一緒にe-sports関連イベントを開催したり、弊社の制作・技術チームだけを一部提供するということもやっています。また、渋谷にあるよしもと∞ドーム/ホールはゲームイベントに対応できるよう設備投資しており、ライアットゲームズ社と連携して、LJL(League of Legends Japan League)という国内最大級のe-sportsイベントの運営もおこなっています。


---:新型コロナウィルスの影響によりさまざまなイベントが中止になっていますが、運営やマネタイズなどどのように乗り切っているのでしょうか?


山本:e-sportsはもともとチケット収益がほぼなく、配信収益でマネタイズするビジネスなので、それでいうとLJLが先進的な例外で、コロナ禍になって元に戻ったという感じです。チケット収益は確かに減りましたが、もともと大きな収益源ではないので大きなダメージは受けていないという状況です。


また、オンラインと言っても、選手や実況者だけ会場にいて無観客で開催する方法や、選手ですらリモートで参加して実況者だけ会場にいるパターンなどいろいろありますが、e-sportsの場合、コロナ前からそういったオンライン配信が主流だったので、運営側としてはストレスなく対応できていると思いますし、観客者側も違和感なく楽しめているのかなと思います。


---:今後の運営方法や展開についてはどうお考えですか?


山本:やはり当分はオンラインになるのかなと思っています。弊社の所属芸人が中心となってFortniteの親子大会を開催し注目を浴びましたが、その際はゲーム内のボイスチャットやパーティチャットなどを活用して完全オンラインで開催しました。オンラインで成立させられるのがe-sportsの強みだと思うので、こういった形のイベントは今後もっと増やせたらと思っています。


全てのゲーム好きのために


---:他のスポーツイベントや興行でもDXに対応していけるものでしょうか?


山本:やりようはあると思います。私自身もともと野球観戦がすごく好きでスタッツも追いかけるけど、球場には行かないというタイプのファンなのですが、そういった直接興行には結びつかないファンをどうやってオンライン上でマネタイズしていくかはe-sportsにとってもスポーツにとっても今後の課題なのではないでしょうか。


---:最後に今後の展望について教えてください。


山本:吉本興業にはe-sportsの最先端ともいえるLJLから親子大会、そしてゲーム実況やゲーム系のライブイベントまで、ゲームに関心のある人々に対して幅広くリーチできるアセットが揃っているので、そういった人々すべてを取り込めるような体制を今後作れたらと思っています。


コンテンツのデジタル化によるマネタイズをテーマに7名が登壇する無料のオンラインセミナーが6月24日(木)に開催されます。 詳細はこちらから

《mirai.Response編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る