【72時間アンケート】千葉から神奈川まで東京を経由せずに…3番目に短いルートは?

(イメージ)
(イメージ)全 3 枚

千葉県から神奈川県まで東京都を経由せずに行く、最短ルートは? 東京都に発出されていた緊急事態が解除される。緊急事態中は媒体向けのイベントでも、会場が都内で「東京都外からの来場はご遠慮ください」というケースもあった。

では、千葉県から神奈川県まで、東京都内を経由せずに車で行くとすると、最短ルートはどのようになるだろう。読者諸兄姉に調べて欲しい。ざっくり千葉~埼玉~山梨~神奈川になると思う。起点終点の設定もおまかせする。

ルート設定のポイントはいくつかあって、まず出発地。千葉・埼玉県境は、千葉県側が松戸市、流山市、野田市となっていて南北に長い。これをどこに設定するかで埼玉県内のルートが変わってくるだろう。

埼玉~山梨は、秩父市から山梨市に抜ける国道140号雁坂トンネルに絞られそうだ。群馬や長野に大回りするように思えて、実際の道のりは短いコースがあるかもしれない。

ゴール地点の設定も悩ましい。神奈川県北部の相模原市にするか、山梨県内を南下して山越えを繰り返し、静岡県内を通過して箱根方面に抜けるか。箱根のふもとからでも、北に抜けるか、乙女峠を登るかで距離は変わるだろう。

ルート設定にあたっては、生活道路や林道などを含むと際限がないので、県道、国道、高速道路で構成することにする。所要時間や通行料金は問わない。県境が水面上にある場合は、千葉県側の堤防をスタート、神奈川県側の堤防をゴールとする。

ここまで読んで「アクアラインがある!」と思いついたあなた、はい、その通り。アクアラインの全線は15.1km、海ほたるのある千葉県木更津市から神奈川県川崎市までのトンネル部が9.5km。これが千葉県から神奈川県まで、東京都内を経由せずに車で行く最短ルートとなる。東京湾横断ルートはもうひとつあって、自分で車の運転はほとんどしないが、千葉県富津市と神奈川県横須賀市とを結ぶ東京湾フェリーが11.5kmだ。こちらが2位。

というわけで、3番目に短いルートを調べて欲しい。

> アンケートに答える
締め切りは6月23日23時59分!!

Googleマップなどオンライン地図サービスでルートと距離(道のり、里程)が簡単にわかるように表示していただけると嬉しい。
例:https://goo.gl/maps/Kskg1KnSZbv6NUv1A
9.6km(千葉県の構造図と微妙に数字が異なる。Googleマップだと測距開始地点をトンネル入り口ではなく、海ほたるの構造物の下にもぐる直前しかプロットできないからか)

あるいは、例:上葛飾橋東詰~埼玉県道295号~×××市~国道××号…、計×××kmと、経由地と距離を書いて欲しい。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る