大阪モノレールが延伸区間の整備詳細を公表…新たな車両基地を建設

延伸後は10路線と環状方向に結節する大阪モノレール本線。
延伸後は10路線と環状方向に結節する大阪モノレール本線。全 9 枚

大阪モノレールは6月22日、門真市~瓜生堂(仮称)間約8.9kmの延伸について、その詳細を明らかにした。

同区間は大阪モノレール本線南部の延伸区間で、2020年4月1日付けで国土交通大臣より工事施行認可を取得した。

全区間が複線で建設され、途中、門真南・鴻池新田・荒本の3駅(いずれも仮称)を設置。終点の瓜生堂駅には北側に車両基地が設けられる。

軌道桁や支柱などインフラ部分の工事は大阪府が、インフラ外部と呼ばれる軌道上の車両や電気線、信号通信線関係などの工事は大阪モノレールが担うことになっており、総事業費は約1050億円(税込)。現在、2029年の開業を目標として、用地買収や支柱工事、車両基地の整備工事が進められている。

開業すると、門真市~瓜生堂間は17分、大阪空港~瓜生堂間は55分で結ばれる予定で、新設される駅ではいずれも他路線と連絡。東大阪市や奈良方面とつながることで新たな交流が生まれるとともに、不通時の代替ルート確保や利便性の向上も図れるとしている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. ルノーの新デザイン言語採用、小型SUV『キガー』改良新型をインドで発表
  5. 『バンディット』のフロントマスクは「打ち上げ花火」!? スズキ『ソリオ』開発デザイナーが語るマイチェンへの葛藤と探求
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る