BMWの新型クーペSUV、車名は『X8』ではなく『XM』に? 超高級車がライバル

BMWの新型クーペSUVのプロトタイプ。車名は「X8」か「XM」か(スクープ写真)
BMWの新型クーペSUVのプロトタイプ。車名は「X8」か「XM」か(スクープ写真)全 17 枚

BMWの新世代フラッグシップ・クーペSUVの最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。ワールドプレミアは2022年内と予想されるこのモデル、車名は「X8」が最有力とされているが、新たに「XM」も候補の一つとなっているようだ。

社内公称「プロジェクト ロック・スター」と呼ばれるこの新型は、現在ラインアップされている最大SUV、『X7』の上に位置するスーパーサイズ・クーペSUVとなる。これまでアウディ『Q8』をライバルと見ていたが、ベントレー『ベンテイガ』などの超高級SUVも標的としていることが判明した。

カモフラージュは厳重ながら、フロントエンドには『7シリーズ』の足跡をたどると思われる巨大グリル、下部にはワイドなエアインテーク、その外側の端には垂直のエアカーテンのようなものも確認できる。さらに後ろに移動すれば、長いフード、傾斜したルーフに流れ込むラキッシュなフロントウィンドウ、際立つホイールアーチ、キックアップするベルトラインなどが見てとれる。

BMWの新型クーペSUVのプロトタイプ。車名は「X8」か「XM」か(スクープ写真)BMWの新型クーペSUVのプロトタイプ。車名は「X8」か「XM」か(スクープ写真)
しかしハイライトは後部にある。角度のあるリアウィンドウと直立したリフトゲートを装備しているほか、バンパー両端には上下が短く、中央が広い六角形のクワッドエキゾーストパイプが2段でインサートされている。カメラマンによると、下のパイプだけが実際に機能しているように見えたというが、これが市販型で採用されるか注目だ。

車内では、4人乗りと5人乗りのシートレイアウトが提供される予定で、12.3インチのデジタルインストルメントクラスタと、オペレーティングシステム8を実行する14.9インチのインフォテイメントシステムで構成される、同ブランドの新しいカーブディスプレイを採用する可能性がある。

予想されるパワートレインは、2つのプラグインハイブリッドを含む、少なくとも3つの異なるオプションがあることが示唆されている。そのうち一つは「M45e」と呼ばれる、ターボチャージャー付きの3.0リットル直列6気筒+電気モーターのプラグインハイブリッドで、24kWhのリチウムイオンバッテリーを積み、最高出力は394ps、最大トルク600Nmを発揮するとみられる。

また最もホットなモデルは、4.4リットルV型8気筒ツインターボエンジンと電気モーターが組み合わされるMモデルで、最高出力は750ps発揮するとも噂されており、『M8』を超えるBMW史上最も強力なMモデルとなる。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る