マセラティ×藤原ヒロシ、限定車『ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ』を世界初公開

マセラティ ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ
マセラティ ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ全 18 枚

マセラティは6月24日、「キング・オブ・ストリート」藤原ヒロシとのコラボレーション限定モデル『ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ』(Maserati Ghibli Operanera / Maserati Ghibli Operabianca)を東京で世界初公開した。

藤原ヒロシは、1980年代に東京のストリートカルチャーを作り上げ、日本にヒップホップを持ち込んだ最初のDJの一人。プロデューサー兼ミュージシャンとして、世界的なアーティストと作品を生み出してきた。また、デザイン集団「Fragment Design(フラグメントデザイン)」を主宰し、世界中の様々なブランドとコラボし、ヒット商品を生み出し続けている。

今回初公開した限定車は、独自の確固たるスタイルをもつマセラティとフラグメントデザインに象徴される藤原ヒロシのストリートスタイルの融合。「オペラネラ」と「オペラビアンカ」、2つの対照的なカラーを纏ったマセラティ『ギブリ ハイブリッド』の特別仕様車として登場した。

エクステリアはボディだけでなく、ホイールやドアハンドルなど細部にわたってブラックに統一。フロントには藤原ヒロシが特別にデザインした専用グリルを、CピラーにはFragmentロゴの入った専用バッジを装着する。3連のサイドエアダクトの下部には「M157110519FRG」というコードを表示。最初の4文字(M157)はギブリの開発コード、次の6文字(110519)は藤原ヒロシとマセラティデザインセンターの最初の出会いの日(2019年11月5日)を意味し、最後の3文字(FRG)はフラグメントの頭文字となる。

インテリアはプレミアムレザーとアルカンターラのコンビネーションで構成し、シートベルトはダークブルーを採用。スティッチやヘッドレストの「トライデント」エンブレムはシルバーとし、アクセントを効かせている。

世界限定175台(日本限定40台)で価格は1425万円。また、限定車の発売に合わせ、藤原ヒロシとの共同デザインによって生まれたカプセルコレクションを6月25日から7月11日までMaserati meets Fragment Pop-up Storeで限定発売する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る