マセラティ×藤原ヒロシ、限定車『ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ』を世界初公開

マセラティ ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ
マセラティ ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ全 18 枚
マセラティは6月24日、「キング・オブ・ストリート」藤原ヒロシとのコラボレーション限定モデル『ギブリ オペラネラ/オペラビアンカ』(Maserati Ghibli Operanera / Maserati Ghibli Operabianca)を東京で世界初公開した。

藤原ヒロシは、1980年代に東京のストリートカルチャーを作り上げ、日本にヒップホップを持ち込んだ最初のDJの一人。プロデューサー兼ミュージシャンとして、世界的なアーティストと作品を生み出してきた。また、デザイン集団「Fragment Design(フラグメントデザイン)」を主宰し、世界中の様々なブランドとコラボし、ヒット商品を生み出し続けている。

今回初公開した限定車は、独自の確固たるスタイルをもつマセラティとフラグメントデザインに象徴される藤原ヒロシのストリートスタイルの融合。「オペラネラ」と「オペラビアンカ」、2つの対照的なカラーを纏ったマセラティ『ギブリ ハイブリッド』の特別仕様車として登場した。

エクステリアはボディだけでなく、ホイールやドアハンドルなど細部にわたってブラックに統一。フロントには藤原ヒロシが特別にデザインした専用グリルを、CピラーにはFragmentロゴの入った専用バッジを装着する。3連のサイドエアダクトの下部には「M157110519FRG」というコードを表示。最初の4文字(M157)はギブリの開発コード、次の6文字(110519)は藤原ヒロシとマセラティデザインセンターの最初の出会いの日(2019年11月5日)を意味し、最後の3文字(FRG)はフラグメントの頭文字となる。

インテリアはプレミアムレザーとアルカンターラのコンビネーションで構成し、シートベルトはダークブルーを採用。スティッチやヘッドレストの「トライデント」エンブレムはシルバーとし、アクセントを効かせている。

世界限定175台(日本限定40台)で価格は1425万円。また、限定車の発売に合わせ、藤原ヒロシとの共同デザインによって生まれたカプセルコレクションを6月25日から7月11日までMaserati meets Fragment Pop-up Storeで限定発売する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る