BMW 7シリーズ 次期型、タッチセンサー付きハンドル&湾曲デュアルディスプレイをスクープ

BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)全 20 枚

BMWが開発中のフラッグシップ・4ドアサルーン『7シリーズ』次期型の室内を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

室内を撮影したのはこれが初めてではないが、以前のスパイショットでは内部がほとんど隠されていたほか、多くのコンポーネントが現行型から流用されたテストラバだった。しかし今回は最終市販型にかなり近いものだ。

最初に気づくのは、『iX』と『i4グランクーペ』のセットアップに似たサイドバイサイドスクリーンだ。これら2台のフルエレクトリックモデルでは、デジタルインストルメントクラスタのサイズは12.3インチで、iDrive8が搭載される14.9インチの大型タッチスクリーンインフォテイメントが付属する。おそらく7シリーズ次期型でも同様のレイアウトになるだろう。

ステアリングホイールも非常に興味深く、下部に「M」バッジを備える金属製スポークが見てとれる。断言はできないが、側面のスポークにはタッチセンサー式のコントロールが組み込まれている可能性がある。iDriveコントローラーをホストする下部センターコンソールエリアには従来のシフトセレクターを備えていない。この他にもiXに倣った変更が加えられそうだ。

BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)BMW 7シリーズ 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
7シリーズ次期型は、2021年9月にミュンヘンで初開催予定の「IAA」(国際モーターショー)でのワールドプレミアが予想されており、ガソリン、ディーゼル、プラグインハイブリッド、及びフルエレクトリックパワートレインで提供されることが濃厚だ。

またBMWは1986年に発売された「E32型」第2世代以降、すべてのモデルにV型12気筒エンジンを搭載してきたが、ついに終焉を迎えることになりそうだ。最上級レンジを求める顧客は最高出力650ps以上を発揮する『i7 M60』へ移行することになるだろう。i7 M60では少なくとも2つの電気モーターを搭載、1回の充電による後続は400マイル(644km)を超えると思われる。またRWDの「i735d」と「i740」を除いてファミリーすべてのモデルは全輪駆動「xDrive」を搭載する。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る