お得に「ETCカード」を作ろう…高還元・Wポイントのカード6選

お得に「ETCカード」を作ろう 高還元・Wポイントのクレカ6選
お得に「ETCカード」を作ろう 高還元・Wポイントのクレカ6選全 1 枚

2021年の大型連休前に、「ETCX」というサービスのリリースがありました。


ETCカードをセットした車に乗ったまま、ドライブスルーやガソリンスタンド、駐車場がキャッシュレス利用できる画期的な仕組みです。

事前の申込みも不要です。

ですがまだ、利用可能な店舗のほうがまったく追いついていません。

今後の拡大に期待しつつ、今回はETCカードをお得に入手するには、どのクレジットカードで申し込んだらいいのかご案内します。

高還元・Wポイントのクレカ6選

ETCカードにも差がある


ETCカードの機能自体は、どのクレジットカードで作っても同じです。

高速道路・有料道路の出入口の、専用レーンを通過して、料金を決済する点はまったく同じです。

利用でポイントが付く「ETCマイレージサービス」も、どのクレジットカードを選んでもサービス同一で、こちらはマイカーにETC車載器を付けている人なら申し込めます。

クレジットカードで差が付くのは、次の点についてです。

・ 年会費

・ 発行手数料

・ ポイント還元率


経費が上の2種類で、ポイント還元率がリターンです。

代表的なカードの経費・リターンを確認します。

代表的なカードの経費・リターンを確認

≪執筆者作成≫

各ETCカードの特記事項


上記に取り上げた各ETCカードについて、注意点やメリットをお知らせします。

楽天カードも年会費無料にできる


人気の楽天カードはETCカード年会費有料ですが、次の方法で無料となります。

・ 楽天PointClubの会員ランクがプラチナ以上

・ 楽天ゴールドカード以上


セゾンカードはETC即日発行


セゾンカードは、セゾンカウンターに行くとその場でETCカードを発行してくれます。

クレジットカードの申込当日にカウンターで受け取れるカードのため、セゾンの場合「クレジットカード申込当日」にETCカードも受け取れることになります。

ポイント還元率が低いのはセゾンカードの欠点ですが、「ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」ならカバーできます。

人気の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレスカード」のサービスがおおむね受けられます。

このカードは、セゾンの「永久不滅ポイント」と、ヤマダデンキのヤマダポイントのWポイントなので、常時ポイント還元率1.0%です。

クレジットカードの即日発行はありませんが、すでに持っている会員が、セゾンカウンターでETCカードを即日発行してもらうことはできます。

セディナカードにはキティデザインのETCカードがある


通常、ETCカードのデザインは1種類です。

珍しいことに、セディナカードの場合、ハローキティデザインが選べます。

ライフカードのETCはポイントなし


ライフカードはボーナスポイントの充実で、実還元率の高いカードです。

ただ、ETCカードを利用してもポイントが貯まりません

避けたほうが無難です。

ビックカメラSuicaカードのETCは還元率が低い


ビックカメラSuicaカードは還元率1.0%(JREポイントとビックポイントが0.5%ずつのWポイント)ですが、ETCカード利用に関しては、ビックポイントのみです。

発行手数料もかかるので、ETCは他のカードで作ったほうがいいでしょう。

どのカードでETCカードを作るべき?


年間「5万円」のETC利用を「5年間」続けるとして、各クレジットカードのポイントによるリターンと経費の差を出してみます

結果として、おすすめのカードは次の通りです。

1. VISA LINE Pay クレジットカード → 5,000円

2. リクルートカード(ICB) → 3,000円

3. JCB CARD W → 2,500円

3. (同点)Orico Card THE POINT → 2,500円

3. (同点)ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード → 2,500円

3. (同点ただし使わないと年会費が発生)dカード → 2,500円


この6枚をおすすめします。

ドライブするならぜひ、高いリターンを得ましょう。(執筆者:沼島 まさし)

お得に「ETCカード」を作ろう 高還元・Wポイントのクレカ6選

《沼島 まさし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  2. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  4. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  5. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る