【スバル フォレスター 改良新型】基本性能を備えたTouring、シートヒーターなどを標準装備[詳細画像]

スバル フォレスター 改良新型(Touring)
スバル フォレスター 改良新型(Touring)全 24 枚

改良新型『フォレスター』では、フロントバンパーやグリル、ヘッドランプなどをリニューアルし、「新世代アイサイト」などの先進技術を採用している。写真は基本性能を備えたスタンダードモデルの「Touring」。

シート素材には撥水性能の高いものを採用

スバル フォレスター 改良新型(Touring)スバル フォレスター 改良新型(Touring)Touringのフロントグリルはダークメタル塗装で、オプションのルーフレールはブラック塗装となっている。ボディカラーはフォレスターのタフなイメージをより強めるアースカラーなど、新色3色を追加した最大10色から選ぶことが可能。

ボディサイズは全長4640×全幅1815×全高1715mm、ホイールベースが2670mm。タイヤサイズは225/60R17で、ダークメタリック塗装のTouring用17インチアルミホイールを採用している。

インテリアは、基本造形はそのままに、各グレードのキャラクターに応じた様々なマテリアルを組み合わせて質感と実用性を向上した。Touringでは、撥水ファブリックシートを採用。カラーはTouring専用のグレー/ブラックの2トーン仕様とし、ステッチにはシルバーを用いた。運転席と助手席のシートヒーターは標準装備となっている。

アダプティブ変速制御「e-アクティブシフトコントロール」を搭載

スバル フォレスター 改良新型(Touring)スバル フォレスター 改良新型(Touring)同社独自の4輪駆動システム「シンメトリカルAWD」に加えて、2モードの走行モードを選択可能な「X-MODE」を搭載し、本格的な悪路走行性能を備える。

Touringでは、2.0リットル DOHC直噴エンジンとモーターを組み合わせた「e-BOXER」を設定。最高出力117kW、最大トルクは253Nmを発揮。燃費性能はWLTCモードで14.0km/リットルとなっている。

トランスミッションは、全グレードで無段変速機「リニアトロニック」が採用されている。このほか、従来型ではX-BREAKのみに搭載していたアダプティブ変速制御「e-アクティブシフトコントロール」を今回の改良でTouringにも搭載した。

「ジェスチャーコントロール機能」を追加

スバル フォレスター 改良新型(Touring)スバル フォレスター 改良新型(Touring)改良新型フォレスターでは「ドライバーモニタリングシステム」に、視線移動を抑え、スイッチに触ることなく、ジェスチャーでエアコンの温度設定を変更できる機能を追加。このほか、「新世代アイサイト」を搭載したことで画角が従来型比で約2倍になるなど、安全性能がさらに向上した。

《保知 明美》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る