セコム×トヨタ、『歩行領域EV』を活用した巡回警備の公道実証運用を開始

歩行領域EV(警備実証用モデル)を活用して公道を巡回する警備員
歩行領域EV(警備実証用モデル)を活用して公道を巡回する警備員全 2 枚
セコムは、トヨタ自動車が開発中のパーソナルモビリティ『歩行領域EV(警備実証用モデル)』を活用した巡回警備の実証運用を、6月28日からテレコムセンタービルおよび青海フロンティアビル周辺(東京都江東区)で開始した。

生産年齢人口の減少に伴う労働力確保が重要な社会課題となり、警備業界でも警備員の負担軽減・労働環境の改善が求められている。セコムではこの課題に対する一つの解決手段として、巡回警備業務における歩行領域EV(警備実証用モデル)の活用を検討。これまで大型ショッピングモールやスタジアムなど、私有地内での実証実験を実施してきたが、今回、国家戦略特区内で歩行領域EVの公道走行が一定の条件下で可能となったことから、実証運用を開始した。

トヨタが開発する歩行領域EV(警備実証用モデル)は全長700×全幅450×全高1200mm。2時間30分の充電で連続2時間30分、約14km走行できる。また最高速度は2/4/6/10km/hに設定できる。

実証実験では、通常徒歩で行っている建物外周の公道(歩道ならびに横断歩道)での巡回警備に歩行領域EVを使用して効果と課題を検証。高品質で効率的な新しい警備の実現を追求していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  2. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  3. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  4. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  5. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る