呼出型最適経路バスの運行開始…AIがルート・運行ダイヤを生成 茨城県高萩市

My Rideのるる の運行エリア
My Rideのるる の運行エリア全 6 枚

高萩市、茨城交通、みちのりHD、Via Japanの4者は、7月1日より、茨城県高萩市内にて呼出型最適経路バス「MyRideのるる」の実証運行を開始する。

呼出型最適経路バスは、人工知能(AI)を利用して、利用者からのリクエストに合わせてバスの運行経路とダイヤを最適化。既存の標柱バス停に加えて、システムの地図上に数多くの仮想バス停(バーチャルバス停=VBS)をきめ細かく設定することで利便性を大幅に高めるとともに効率的な運行を行うことができる。

今回の実証運行では、既存バス停96か所、仮想バス停28か所、合計124か所のバス停を設定(順次拡大予定)して実施する。利用希望者が専用アプリ「MyRideのるる」や電話で希望する出発地と目的地をリクエストすると、他の乗客の予約内容や道路混雑状況等に合わせて、AIが最適な運行経路とスケジュール(ダイヤ)を生成。多数の仮想バス停を利用することで、既存バス停よりも希望場所に近い場所で乗降ができる。

また、運行時間帯(8時30分~15時)内であれば、利用したいときにバスを呼び出し可能。利用者はアプリ画面で、乗車するバス停までのルート案内や、乗車する車両の現在位置・バス停到着予想時刻、車両情報(ナンバープレート等)を確認でき、乗車後は車両の現在位置と目的地までの経路と予定到着時刻が表示される。

高萩市では、朝と夕方~夜は従来通りの定時定路線バス、日中は出発地と目的地が異なる多様な移動需要に適した呼出型最適経路バスに切り替えて運行することで、利便性を向上させていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. MOTULエンジンオイル使用チーム、「鈴鹿8耐」で1-2-3フィニッシュ達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る