ルノー、STと戦略的提携…EVの電池や充電性能を向上させる技術を共同開発

ルノーの新世代電動車「E-TECH」のラインナップ
ルノーの新世代電動車「E-TECH」のラインナップ全 3 枚
ルノーグループ(Renault Group)は6月25日、STマイクロエレクトロニクスと戦略的提携を結び、EVやハイブリッド車のバッテリー性能や充電性能を向上させる技術を共同開発すると発表した。

ルノーグループはCO2排出量を削減する取り組みの一環として、2040年に欧州で、2050年に全世界で、カーボンニュートラルを達成することを目指している。この目標の達成に向けて、EVやハイブリッド車などの電動車の販売台数をさらに増やす。ルノーブランドの欧州新車販売に占める電動車の割合を2025年までに65%、2030年には90%に引き上げることを目指している。

ルノーグループは、この目標の達成に向けて、STマイクロエレクトロニクスと戦略的提携を結んだ。両社は、EVやハイブリッド車のバッテリー性能や充電性能を向上させる技術を共同開発する。これらの技術は、電力損失を減らして効率を改善することにより、EVの航続と充電性能に大きな影響を与えるという。その結果、バッテリーコストが下がり、1回の充電あたりの航続が延び、充電時間が短くなり、ユーザーコストが削減されると見込む。

ルノーグループとSTマイクロエレクトロニクスは、STマイクロエレクトロニクスの半導体技術と製品をベースに、ルノーグループのEVとハイブリッド車の電力性能を向上させることを目的として協力していく。

ルノーグループのルカ・デメオCEOは、「マーケットリーダーのSTマイクロエレクトロニクスと協力して、高度なパワーエレクトロニクスを統合し、EVやハイブリッド車のバッテリー性能と充電性能を向上させる技術を共同開発する。今回の提携は、EVを手頃な価格で普及させ、収益性を高めるという目標を実現するのに役立つ」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
  3. ホンダの社員食堂、白いユニフォームでカレーうどんを金曜日に食べる理由
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. 水素、バッテリー、サーキュラーエコノミー、最新のエネルギー技術が一堂に~第24回 スマートエネルギーWEEK【秋】~ 9月17日開幕PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る