物流DXによる産業の革新(後編)

物流DXによる産業の革新(後編)
物流DXによる産業の革新(後編)全 4 枚

標準化による物流の革新


IoTの進化は、物流に関するあらゆる機能・情報を広くつなぐ効果をもたらす。特定の企業が有していた機能・情報が見える化され、他社と共用されるようになる。物流版シェアリングエコノミーともいうべき新たなビジネスの萌芽が現出しつつあるわけだ。


その方向性は、「垂直統合による標準化」、「水平統合による標準化」、「物流の範囲を超えた標準化」の3つに大別される。省人化を「人の仕事を機械やシステムに置き換えるDX」と捉えるなら、標準化は「人の仕事を機械やシステムに置き換えるにあたって必要となるリソースをシェアリングエコノミーによって最小化するDX」といえるだろう。

垂直統合による標準化


米国のソフトウェアプロバイダーであるInforは、工場での調達・生産・在庫・出荷から納品先や他拠点への輸送に至るまでの供給のプロセスをリアルタイムでトレースすることが可能な“Infor Nexus”を提供している。物流と商流の双方を見える化することで、需要動向を見据えた生産・出荷計画の作成、在庫の状況に即した調達量や生産量の変更などを柔軟且つ機動的に実行できるようになる。供給のプロセス全体としての最適化を支援するプラットフォームといって差し障りないはずだ。


Infor Nexusは、世界の主要な物流会社と連携しており、出荷ロット、リードタイム、コストなどの条件に応じて最適な輸送ルート・手段のレコメンデーションを得られることも特長である。将来、それに加えて委託先の物流会社を手配する機能をも提供するようになれば、フォワーダーと同等の機能を担えるようになる。そうなれば、Inforを始めとするソフトウェアプロバイダーが供給のプロセス全体を管理するようになるかもしれない。


《小野塚 征志》

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  5. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る