業務用自動車に対する指導・取締りを徹底…千葉県八街市の児童死傷 警察庁が通達

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

警察庁は、千葉県八街市で発生した多数の小学生が死傷した交通事故を受け、各都道府県警察に業務に使用する自動車使用者の義務に関する指導の徹底を通達した。

道路交通法では、業務に使用する車両使用者は、運転者に安全運転に関する事項を遵守させるよう努めなければならないと定めており、業務に使用する車両の使用者は、運転者に飲酒運転や過労運転などをしないことを遵守させるよう努めなければならないと定めている。

業務に使用する自動車の使用者は、酒気帯び運転その他自動車の運転に関し一定の違反行為をすること、または自動車の運転者がこれらの行為をすることを容認してはならないと定めている。

また、道路交通法施行規則に定める台数以上の自動車の使用の本拠ごとに、安全運転管理者を選任することを義務付けており、安全運転管理者は、自動車の安全な運転を確保するため、運転者に対して交通安全教育その他自動車の安全な運転に必要な業務の実施を義務付けている。業務として運転者の点呼を行うなどによって自動車の点検の実施状況や、飲酒、過労、病気その他の理由による正常な運転ができないおそれがないかどうかを確認し、安全運転を確保するために必要な指示を与えることなどが定められている。

千葉県八街市で発生した交通死傷事故では、ドライバーは酒気帯び運転だったことや、会社が当日、点呼を行っていなかったことが明らかになっている。

警察庁は再発防止に向けて業務用自動車の使用者の義務に関する指導の徹底を警視庁と道府県警察に通達した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る