三菱自動車、「WRC展」開催…ランエボ グループA仕様展示など

三菱 ランサーエボリュ−ション(グループA仕様)
三菱 ランサーエボリュ−ション(グループA仕様)全 4 枚

三菱自動車は、本社ショールーム「マイ プレイグラウンド」(東京都港区)にて「WRC展」を7月3日より開催。世界ラリー選手権(WRC)で活躍した『ランサーエボリュ−ション』(グループA仕様・レプリカ)を展示するほか、往年の名車をパネルで紹介する。

三菱自動車は1973年に創設されたWRCに『ランサー1600GSR』で参戦し、翌1974年のサファリラリーで初優勝を挙げた。その後、グループ4の『ランサーEX2000ターボ』、グループBの『スタリオン4WD』を経て、1988年に投入したグループAの『ギャランVR-4』では上位争いを展開。1993年に名機4G63ターボエンジンと4WDシステムを受け継いだグループA の『ランサーエボリューション』はトップ争いを演じるようになる。

1996年、フロント及びセンターのデフを電子制御化した「エボIII」で戦い、トミ・マキネンが三菱自動車初のドライバーズチャンピオンをもたらした。1999年の「エボVI」ではリヤデフも電子制御化したトリプルアクティブデフに進化させ、電子制御4WDシステムを武器にライバルのWRカー勢と互角以上のパフォーマンスを発揮。当時、前人未踏のドライバーズタイトル4連覇を達成した。その間、1998年にはリチャード・バーンズの活躍もあって三菱自動車初のマニュファクチャラーズチャンピオンを獲得した。

WRC展では、ランサーエボリューション グループA仕様(2001年参戦車・レプリカ)を展示する他、WRCを戦ったマシンや、歴代ランサーエボリューションをパネル展示。三菱自動車のWRCにおける挑戦の歴史を紹介する。

会期は7月3日から9月下旬まで。営業時間は11時から18時。
三菱自動車の加藤隆雄社長は6月23日に開催された定時株主総会で、商品戦略について触れ、三菱自動車らしいクルマづくりを強調。ラリーなどへの関与な……

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る