ドラレコを道路管理に活用、画像認識技術を実用化へ NEXCO中日本

路面変状把握の高度化・効率化に寄与する画像認識技術の概要
路面変状把握の高度化・効率化に寄与する画像認識技術の概要全 1 枚

NEXCO中日本は6月30日、東芝が実証してきた「路面変状把握の高度化・効率化に寄与する画像認識技術」を実用段階に移行すると発表した。

NEXCO中日本が立ち上げたオープンイノベーション推進組織「イノベーション交流会」で提案された技術実証17件の中から業務への導入効果が得られると判断され、実用段階に移行する。

実証する技術は、ドライブレコーダーで取得した映像を、道路の舗装が剥がれる「ポットホール」の検知に活用することで、現在パトロール員が目視で行っている点検業務の高度化・効率化するもので、同期補修につながるなど、業務プロセス見直しなどの効果が見込まれる。

これまでの実証であらかじめ多くのポットホール画像を教師データとして学習する「パターン認識方式」の検知技術が活用できることを確認したという。

今後、ポットホールを検知したリアルタイムの情報を道路管制センターで一元的にコントールするとともに、ポットホールの教師データをさらに蓄積して小さなポットホールの検知精度の向上を図る。

イノベーション交流会の技術が実用段階に入るのは7件目となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る