[カーオーディオ newcomer]マツダ アテンザワゴン by Warps 前編…DIYからプロショップへ

car audio newcomer!  マツダ アテンザワゴン(オーナー:内野彰人さん) by  Warps 前編
car audio newcomer! マツダ アテンザワゴン(オーナー:内野彰人さん) by  Warps 前編全 7 枚

以前からDIYでオーディオを取り付けていた内野さんだったが、アテンザワゴンに乗り換えたのを機にプロショップでのインストールを実施することにして広島県のWarpsにやって来たオーナーはスピーカー選びから始めることとなった。

クルマの乗り換えをきっかけに
プロショップでの取り付けを実施

それまで乗っていたスイフトから現在のアテンザワゴンに乗り換えたのを機会にオーディオをプロショップでインストールすることを思い立ったオーナーの内野さん。以前はDIYでオーディオを取り付けていたが、新しいクルマはプロショップで本格的な取り付けを実施したいと思ったのがきっかけだった。

「プロショップと考えても真っ先に思いついたのがワープスでした。ワープスはもともとクルマ仲間が行ってたので知ってはいたんですが、それまではDIYでオーディオを取り付けていたので行ったことはありませんでした。そこで仲間にワープスを紹介してもらうことにしたんです」

以前からオーディオには興味があり、DIYでスピーカー取り付けなどを実施していたオーナー。量販店で出展されていたレベルの高いデモカーなどを見て「スゴいなー」「面白そうだな」といつかはレベルの高い取り付けを実施したいと考えていた。

「オーディオが好きになったのは、クルマの走りの性能はもちろん大事だけど、乗っている時の車内の快適性もすごく大切だと感じたんです。そのひとつがオーディオのグレードアップだと感じたんです。それからはオーディオに力を入れています。今回もクルマを乗り換えたのでしっかりとしたインストールを体験したくなったので思い切ってオーダーすることにしました」

DIYでいろいろな経験をし
3ウェイの取り付けまでを実践

こうしてクルマ仲間の紹介でワープスにやって来たオーナー、当初からスピーカー交換を第一の目的にしていた。

「スピーカーは絶対に交換すると決めて行きました。それまでのクルマではDIYでスピーカーやナビなどを取り付けたり交換したりしてきました。何度か交換したのは音がどうにも気に入らなかったからなんです」

高音質なヘッドユニットや調整機能を備えたグレードの高いナビなども経験してきたオーナー。オーディオユニットやシステムについてはひととおりのことは知っていた。

「以前はユニットを買って自分で取り付けていました。スピーカーも国産コアキシャルに始まって、トレードインの高級モデル、さらには海外メーカーのスピーカーも経験しました」

DIYでオーディオを楽しんでいたオーナーだったが、経験を経てどんどんレベルが上がり、取り付けるスピーカーのグレードも順に高まって行った。そしてついには3ウェイの取り付けもこなしてしまう。

「少し前にはフロント3ウェイの取り付けもDIYしました。ドアミラー裏にツイーターを、Aピラーにミッドレンジを取り付けて、パテ処理なども実施していました。しかし音の面も含めて満足いく状態にはなかなかならなかったんです」

オールジャンルを聴くニーズに合わせ
ショップでブラムを提案され導入を決定

DIYでかなりの経験を積んでいたオーナーだったが、先にも紹介した通りクルマの乗り換えを機会にしてプロショップの手によるプロのオーディオインストールを実施することにした。

「プロショップでお願いするのを機会にしてこれまで使っていたシステムを一新することも決意していました。とにかく純正はすごく音が悪かったので、なんとかしたいと思っていたんです」

ワープスに来店すると目的通りにスピーカー選びを真っ先に行った。

「オールジャンルの曲を聴きたいと思っていたのでショップスタッフと相談しました。するといくつかのスピーカーが提案され、その中のひとつがブラムでした。それまでブラムというブランドは知らなかったんですが、実際に聴いてみると素直でクセがなく良い音でした。高域が耳に刺さることも無く、中低域の厚みも十分に感じられるのですぐに気に入りました」

こうしてスピーカーをブラムの2ウェイユニットであるL165に決めたオーナー、サブウーファーにはミューディメンションのパワードモデルであるBlackBox X10を組み合わせた。こうしてフロント2ウェイ+サブウーファーのスピーカーシステムを完成させた。

プロショップのインストールや調整能力、システム提案力に期待してやって来たワープスでまずは懸案だったスピーカー選びを終えたオーナー。後編ではスピーカーのインストールスタイルの相談からプロセッサーの導入を含めたシステム決めまでを紹介して行くこととする。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

car audio newcomer! マツダ アテンザワゴン(オーナー:内野彰人さん) by  Warps 前編

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る