ヘルメット着用は任意の電動キックボード、経産省が運用を実験へ

電動キックボード
電動キックボード全 5 枚
経済産業省は7月9日、電動キックボード運転時におけるヘルメットの着用が任意となる新事業活動計画を、産業競争力強化法に基づいて認定したと発表した。

現状、電動キックボードの運転時のヘルメット着用は義務で、道路交通法上の原動機付自転車に分類されていることから、車道を通行することとされている。

産業競争力強化法に基づく新事業特例制度は、新事業活動を実施する事業者が、支障となる規制の特例措置を提案し、安全性確保を条件に、具体的な事業計画に沿って規制の特例措置の適用を認める制度だ。

電動キックボードおよび関連グッズの販売・レンタルを手がけるSWALLOW(本部:川崎市)が、ヘルメット着用を任意とすることや、普通自転車専用通行帯と自転車道の走行を認めること、自転車が交通規制の対象から除かれている一方通行路の双方走行を認めることを要望した。

電動キックボードの適切な規制を検討していくにあたっての判断材料を提供するため、ヘルメットの着用を任意とした場合でも電動キックボードが安全に利用でき、利用者数の増加と満足度が高まることを検証するため、新事業計画を申請した。規制所管官庁が要望を踏まえて特例措置を整備したことから、計画を認定した。

計画では7月から10月まで、福島県南相馬市で、福島ロボットテストフィールドに入居する企業を対象に電動キックボードを貸し出し、利用者の走行データをGPSを介して収集する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ブルーインパルス、世界陸上東京大会で展示飛行へ 9月13日
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 幻の「黒いカタナ」がサプライズ公開! 市販化の可能性は…? スズキ「カタナミーティング2025」次期モデルの展望も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る