ZMP×ドコモ、5Gを活用したロボットビジネス創出へ

自動運転一人乗りロボ、ラクロ
自動運転一人乗りロボ、ラクロ全 3 枚

ZMPとNTTドコモは7月13日、歩行速ロボ三兄弟と5G通信を組み合わせた新たなロボットビジネスの創出にむけた協業検討で基本合意したと発表した。

本協業最初の具体的な取り組みとして、ドコモはZMPが幹事企業となり設立した「姫路ウォーカブル協議会」に参画。ウォーカブルとは「居心地が良く歩きたくなる」という意味を持つ造語。両社は歩行速ロボの運用高度化や、新たな観光サービスの創出など、姫路のウォーカブルなまちづくりの実現を目的としたプロジェクトを開始する。

本プロジェクトは一人乗りの小型モビリティを5G通信により遠隔での管理・制御を行い公道を走行する日本初の取り組みとなる。5Gの「高速・大容量」「低遅延」通信を活用することで、ロボットの位置情報、ロボット設置された複数のカメラ映像やセンサーによる周囲の障害物情報等をリアルタイムで遠隔管理システムへ伝送し、公道での安全な自動運転ロボットの運用を実現。また歩行速ロボとウェアラブルタイプのXRデバイスを組み合わせた、新たな観光サービスの創出にも取り組んでいく。

ZMPは、本協議会での取り組みやドコモとの協業検討を通じて、姫路市における5Gとロボットを組合わせた新しい街づくりモデルの創出をめざし、さらにはここで培ったまちづくりモデルを全国へ展開し、5GやXR技術と、歩行速モビリティ「RakuRo(ラクロ)」、無人宅配ロボ「DeliRo(デリロ)」、無人警備・消毒ロボ「PATORO(パトロ)」などの歩行速ロボ三兄弟を組み合わせた自律移動を実施する実証実験および社会実装を進めることで地域振興や社会課題の解決に貢献していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  2. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る