アウディ、2025年までに日本に14車種の電動化車両を導入へ…日本法人社長

アウディ Q4 e-tron と Q4 スポーツバック e-tron
アウディ Q4 e-tron と Q4 スポーツバック e-tron全 4 枚

アウディジャパンのフィリップ・ノアック社長は7月14日に都内で開いた新型車発表会で「電動化戦略をさらに推進していく」とした上で、「2025年までに日本に14車種の電動化車両を導入する」との計画を明らかにした。

アウディジャパンはブランド初となる電気自動車(EV)『e-tronスポーツバック』を2020年9月に発売したのを手始めに、EVおよびプラグインハイブリッドのラインアップ拡充を進めている。2021年は1月にe-tronスポーツバックのバッテリー容量を95kWhから71kWhに抑えた新グレード『e-tron50』を追加したほか、さらにはスポーツカータイプの新型EV『e-tron GT』を今秋から販売を開始する。

ノアック社長はe-tron GTについて「計画を大幅に上回る受注ペースで推移している。すでに初年度分は完売しており、その勢いは秋の納車開始までさらに弾みがつくと予想される」と期待を寄せた。

その上でノアック社長は「(ミッドサイズSUVの新型EV)『Q4 e-tron』、『Q4 e-tronスポーツバック』を2022年に発売する。プラグインハイブリッドも含めて、2025年までに日本に14車種の電動化車両を導入する予定」と述べた。

また「アウディは電動化に力強くコミットしている。2026年以降に発表する新型車はすべてEVになる。またエンジン搭載車は原則として2033年をもって生産を終了するという大胆な電動化シフトを推進していく」とも付け加えた。

このようにアウディは車両の電動化シフトを加速している一方で、内燃機関モデルも拡充している。アウディジャパンはこの日、ミッドサイズSUV『Q5』に新たにクーペスタイルの「Q5スポーツバック」を追加設定し、8月17日に販売を開始すると発表。

さらにノアック社長は「8月の終わりにはフェイスリフトした『Q2』のデリバリーが開始される。おそらく秋ごろにはQ2の(直噴ターボディーゼルモデルの)TDI、そして(ハイパフォーマンスモデルの)SQ2も導入となる。さらに新型『RS3』も今年の冬前には発売予定」であることも披露した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る