レクサス直営店、565台の不正車検が発覚…数値改ざんや一部検査未実施

レクサス IS 改良新型
レクサス IS 改良新型全 1 枚

トヨタ自動車は7月20日、子会社が運営するレクサス高輪(東京都港区)にて、不正車検が行われていたことを明らかにした。

不正車検の対象となるのは565台。「ヘッドライトの明るさ」「フロントタイヤの角度」「パーキングブレーキの効き」の3項目について、基準を満たす値への書き換えが行われた他、「排気ガスの成分」「スピードメーターの精度(誤差)」については検査自体を実施していなかった。対象車両についてはあらためて該当項目の再検査を無償で実施する。

トヨタ自動車は不正車検が行われた要因として、増加する仕事量に対して、エンジニアを中心とした人員や、設備の増強が追い付いておらず、慢性的に高負荷な状況が続いていたことを挙げている。また、本来は車によって作業時間は異なるが、当初予定された時間で仕上げることを最優先してしまったことが今回の不正につながったとしている。

トヨタ自動車では再発防止策として、必要な人員の増強、サービス機器の更新などを最優先で進め、エンジニアのための十分な休憩スペースを設置するなど、働く環境の改善を実施する。また、検査員の悩み事や疑問を受け付けるための新たな相談窓口「検査員ヘルプライン」を本社に設置。経営陣が店舗のオペレーション上での負荷と悩みを現地現物で把握し、店舗における業務のあり方を抜本的に見直していく。
会見に出席したモビリティ東京の関島誠一社長の説明によると、6月17日に東京運輸支局が行った監査で、車検に関して道路運送車両法に違反する不正が発覚したという。不正の内容はヘ……

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る