所要時間は初代『はつかり』並の12時間…国鉄特急色のE653系が上野-青森間を走破 9月11・12日

国鉄特急色のE653系。特急型電車が久しぶりに上野~青森間全線を走破する。車内では車内放送体験やヘッドマークとの記念撮影といったイベントも用意されている。
国鉄特急色のE653系。特急型電車が久しぶりに上野~青森間全線を走破する。車内では車内放送体験やヘッドマークとの記念撮影といったイベントも用意されている。全 3 枚

JR東日本仙台支社とびゅうトラベルサービスは7月21日、「東北本線130周年号」を9月11・12日に運行すると発表した。

【画像全3枚】

1891年に私鉄の日本鉄道が、現在の東北本線・IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道上野~青森間を全通させてから今年で130周年を迎えることを記念して運行されるもので、国鉄特急色のE653系7両編成が、1982年11月改正まで上野と青森を結んでいた特急『はつかり』を彷彿させる、上野~青森間全線を走破する。

時刻は、9月11日運行の下りが上野8時2分発~青森20時15分着(途中、大宮・宇都宮・黒磯・郡山・岩沼・仙台・一ノ関・盛岡・八戸・野辺地の各駅に停車)、9月12日運行の上りが青森8時20分発~上野20時30分着(途中、八戸・盛岡・一ノ関・仙台・福島・郡山・矢吹・宇都宮・大宮の各駅に停車)。

全区間の所要時間は上下とも約12時間で、これは1958年10月に客車特急として運行を開始した初代『はつかり』に匹敵する。

旅行商品として運行され、往復乗車プランのほか、上野~仙台間や青森~仙台間に乗車するプランなども用意されている。

申込みは、びゅうトラベルサービスのウェブサイト「日本の旅・鉄道の旅」で受け付けており、青森発と仙台発は大人の休日予約センター東北や東北地方の各びゅうプラザ、駅たびコンシェルジュでも受け付ける。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダ『ヴェゼル』に“都会派”の新グレード「RS」登場、全高45mm下げ機械式駐車場にも対応
  3. 日産『サクラ』に伸縮式ソーラールーフ、年間3000km走行分を発電可能…ジャパンモビリティショー2025
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 日本にはないトヨタ『C-HR』、改良モデルの発表に「復活して」待望の声続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る