新型 86/BRZ ワンメイクレース車詳細…走りの違いはどうなるか? チューニング進行中

TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Raceコンセプトモデル
TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Raceコンセプトモデル全 20 枚

TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 2021第4戦・第5戦がスポーツランド菅生で開催。次期ワンメイク車両も展示され、関係者も注目している。

トヨタ『GR 86』とスバル『BRZ』の全体像が一般にも公開されたのは、6月6日に富士スピードウェイで行われた「FUJI 86 STYLE with BRZ 2021」だ。市販車のGR 86とBRZが公開されたのはもちろん、カスタマイズカーが勢揃いしたのは驚いた人も多いだろう。その中に、TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Raceのコンセプトモデルも登場した。

第4戦・第5戦が行われるスポーツランド菅生でも展示されており、開発状況などをレース運営やサポートを行うトヨタカーズ・レース・アソシエイション(T.R.A.)事務局に、次期ワンメイク車両について聞いた。

「あくまでもコンセプトとしての展示です。ただ具体的な姿を見せることによって、現在レースに参加しているエントラントやドライバーの皆さまに、より具体的なイメージを持ってもらえると思います」と展示の理由を語る。

ベース車両のGR86とBRZでバンパーやエアロパーツの意匠の違い、スタビライザーの径や取り付け方法の違い、サスペンションのセッティングの違いなどを、現在車両を使ってテストを行っているとのことで、この違いをどうレギュレーションに反映させて行くのを調整している最中だという。

シートやシートベルトは安全を確保するために、フルバケット式のシートと6点式のシートベルトは必須になる予定。またブレーキキャリパーは現在はノーマルでパッドのみ交換となっている。コンセプトカーにはADVICS製のキャリパーが装着されており、ADVICS製だけなのか、他の社外キャリパーの装着を許可するのかなども調整中だ。さらに社外製のショックアブソーバーなどの装着なども視野に入れているそうだが、性能差もあり調整には時間がかかりそうだが、実現すればアフターパーツメーカーにとっても開発が進むことになるだろう。

はたして来年のTOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race 2022がどのようなマシンになるのか、まだまだ目が離せない。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る