2022年度予定の相鉄海老名駅リニューアルがさらに遅れる…鉄骨架設時の杭打ちに問題

相鉄海老名駅のリニューアルイメージ。2022年度の開業が遅れることが確定的となった。
相鉄海老名駅のリニューアルイメージ。2022年度の開業が遅れることが確定的となった。全 2 枚

相模鉄道(相鉄)は7月26日、海老名駅(神奈川県海老名市)のリニューアルが2022年度の予定よりさらに遅れる見込みになったことを明らかにした。

同駅のリニューアル事業は2015年4月から開始されており、計画では商業施設や保育施設を併設した地上3階建ての駅舎に生まれ変わるほか、現在の1階南口に加えてホーム両端の南北2階部分に各1カ所改札口が設置され、ホームドアも設けられることになっている。

2020年4月からは鉄骨の架設工事が始まったが、架設が完了した鉄骨の一部に不具合が発生したことから、2021年3月にはリニューアル開業のスケジュール遅れが明らかにされた。

その後、相鉄の求めに応じて施工業者の代表である東急建設が原因を調査したところ、杭工事施工記録の齟齬(食違い)と基礎杭先端の不良が確認されたとして、2022年度に予定されていたリニューアル開業が遅れる見込みになったことが報告されたという。

相鉄では報告を受けて「外部者を交えた調査委員会を設けて施工記録の齟齬に関する詳細な調査を行い報告すること」「基礎杭の不良箇所を修復することを要求し、今後は適切な対策の実施と品質管理の徹底を図り、より安全な工事品質の確保に努めること」を施工業者に求め、厳重に注意したとしており、現在、開業へ向けた具体的なスケジュールを精査している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る