Eクラスに続け!メルセデスベンツ Cクラス についに「オールテレーン」登場へ

メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

欧州車を中心に一定の地位を確立しつつあるのが、ステーションワゴンをベースにSUV要素を加えたクロスオーバーモデルだ。メルセデスベンツは『Eクラス オールテレーン』でこのカテゴリーに参戦しているが、ついに主力モデル『Cクラス』にもオールテレーンが登場する。その姿をカメラが捉えた。

【画像全21枚】

同ブランドでは、Cクラスに「セダン」と「ステーションワゴン」新型(W206)をラインアップしているが、高性能モデルのAMGやカブリオレ、クーペも予想されている。オールテレーンを追加することでラインアップをさらに充実させる構えだ。

オールテレーンが最初に設定されたのは、2016年のEクラス(W213)で、2020年にはフルモデルチェンジが執行されている。Cクラスでも兄貴分のような冒険的エステートスタイルが期待できるだろう。

メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
捉えたプロトタイプは、厳重なカモフラージュによりディテールが隠されている。しかし、リフトアップされたボディ、岩片や破片からボディを保護するプラスティックトリム、ホイールアーチ、サイドシル、バンパーを装備、後部バンパーにはプラスティッククラッディングも見られる。

Eクラス オールテレーンでは、ステーションワゴンより29mm(1.14インチ)高く、リフトアップされたエアボディコントロールアクティブサスペンションにより、最大地上高は156mm(6.14インチ)となっており、Cクラスでも同レベルの変更が予想される。

キャビン内は、Cクラスステーションワゴンと共通のデジタルインストルメントクラスタや、10.25インチ、または12.3インチのインフォテイメントディスプレイを搭載するはずだ。

パワートレインの詳細は不明だが、ガソリン、ディーゼルの直列4気筒、マイルドハイブリッドをラインアップ、9G-Tronicオートマチックギアボックスと組み合わされ、「4MATIC」全輪駆動システムが標準装備されることが濃厚だ。

Cクラス オールテレーンのワールドプレミアは2022年内とみられ、市場ではアウディ『A4オールロード』や、ボルボ『V60クロスカントリー』などと競合することになる。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る