Eクラスに続け!メルセデスベンツ Cクラス についに「オールテレーン」登場へ

メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)全 21 枚

欧州車を中心に一定の地位を確立しつつあるのが、ステーションワゴンをベースにSUV要素を加えたクロスオーバーモデルだ。メルセデスベンツは『Eクラス オールテレーン』でこのカテゴリーに参戦しているが、ついに主力モデル『Cクラス』にもオールテレーンが登場する。その姿をカメラが捉えた。

同ブランドでは、Cクラスに「セダン」と「ステーションワゴン」新型(W206)をラインアップしているが、高性能モデルのAMGやカブリオレ、クーペも予想されている。オールテレーンを追加することでラインアップをさらに充実させる構えだ。

オールテレーンが最初に設定されたのは、2016年のEクラス(W213)で、2020年にはフルモデルチェンジが執行されている。Cクラスでも兄貴分のような冒険的エステートスタイルが期待できるだろう。

メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)メルセデスベンツ Cクラス オールテレーン 市販型プロトタイプ(スクープ写真)
捉えたプロトタイプは、厳重なカモフラージュによりディテールが隠されている。しかし、リフトアップされたボディ、岩片や破片からボディを保護するプラスティックトリム、ホイールアーチ、サイドシル、バンパーを装備、後部バンパーにはプラスティッククラッディングも見られる。

Eクラス オールテレーンでは、ステーションワゴンより29mm(1.14インチ)高く、リフトアップされたエアボディコントロールアクティブサスペンションにより、最大地上高は156mm(6.14インチ)となっており、Cクラスでも同レベルの変更が予想される。

キャビン内は、Cクラスステーションワゴンと共通のデジタルインストルメントクラスタや、10.25インチ、または12.3インチのインフォテイメントディスプレイを搭載するはずだ。

パワートレインの詳細は不明だが、ガソリン、ディーゼルの直列4気筒、マイルドハイブリッドをラインアップ、9G-Tronicオートマチックギアボックスと組み合わされ、「4MATIC」全輪駆動システムが標準装備されることが濃厚だ。

Cクラス オールテレーンのワールドプレミアは2022年内とみられ、市場ではアウディ『A4オールロード』や、ボルボ『V60クロスカントリー』などと競合することになる。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る