ミシュラン、高性能EV向けスポーツタイヤ発売…フォーミュラEで培った技術を応用

ミシュラン・パイロットスポーツEV
ミシュラン・パイロットスポーツEV全 2 枚

日本ミシュランタイヤは、「ミシュラン パイロット」シリーズに高性能EV・ハイブリッド車向けのスポーツタイヤ「ミシュラン パイロットスポーツEV」を追加し、9月より順次発売する。サイズは19インチから21インチまでの計5サイズで、価格はオープン。

近年、自動車の電動化が加速。軽自動車からコンパクトカーや乗用車、SUV車など、多種多様な車両にその広がりを見せている。スポーツカーも例外ではなく、高出力でハイパフォーマンスなスポーツEVやスポーツハイブリッド車が普及しつつある。

新製品は、スポーツカーユーザーが本来求める安全性能とドライビングの悦びを失うことなく、電動車特有の性能に適合させたスポーツEV・スポーツハイブリッド車向けスポーツタイヤだ。

電動化されたスポーツカーは、一般的な電動車と比べバッテリー搭載量が大きく、ハイパワーで消費電力が大きいことが特徴。ミシュラン パイロットスポーツEVは、スポーツタイヤでありながら転がり抵抗を抑制することで効率的に車両の出力を路面へ的確に伝え、車両本来のパフォーマンスを最大化させながら環境負荷低減にも貢献する。

トレッドセンター部にはフォーミュラEのレース用タイヤ技術を応用した新開発の「エレクトリックグリップ コンパウンド」を採用。高いグリップ力を発揮し、パワーを確実に路面に伝える。ショルダー部にはエナジーロスの少ない「グリーンパワー コンパウンド」を、スチールベルトには強度と軽さを併せ持つ新素材を採用し、転がり抵抗を低減。また、内部構造の適正化により、トレッド面のより均一な接地圧分布を実現し、偏摩耗を抑制する。

さらに、タイヤの内側に貼り付けられた専用設計の特殊フォームによって、路面状況の変化や凸凹した段差、道路のつなぎ目を乗り越える際に発生するノイズ(空洞共鳴音)に有効に作用。ドライバーと同乗者に快適な車内環境を提供とともにノイズが減少することでロングドライブでの疲労軽減に貢献する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る