くるまマイスター検定、受検者募集中…ジュニアクラスを無料開放

くるまマイスター検定
くるまマイスター検定全 1 枚

日本マイスター検定協会は、11月15日から30日の期間、日本唯一の総合自動車知識検定、第10回「くるまマイスター検定」をオンラインでリモート開催する。

くるまマイスター検定は、近年の車離れを危惧し、幅広い人たちに車への興味を抱いてもらいたいとの思いから創設された、日本唯一の車に関する知識検定試験。2014年の開始以来、子どもから大人まで過去6万人以上が挑戦してきた。

2021年11月開催では約2週間の開催期間を設け、試験環境は昨年に引き続きオンライン。試験の受けやすさはもちろんのこと、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染に対する安全面にも配慮した試験スタイルを採用する。10回目を迎える今回は「明日から使えるくるまの知識が身に付く、自動車の総合知識検定」を掲げ、より多くの人に役立つ検定として取り組んでいく。

今回は、歴史・メカニック・モータースポーツなどの専門知識に加え、道交法、カーメンテナンス、安全運転、国内外の最新ニュースといったカーライフ問題が充実。日々の運転や、ちょっとしたカーメンテナンスにも役立つ問題を用意する。また、要望の多かった「過去問データ」の販売をスタート(9月~10月頃予定)。中学生以下を対象としたジュニア検定を無料開放し、子どもたちにも自動車に触れる機会を提供する。

受検料は4級1100円、3級/3級プロ1650円、2級2200円、1級3300円、ジュニアは無料。11月5日までインターネットから申し込みを受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る