米日産、新車販売の40%以上をEVに 2030年までに

日産 アリア
日産 アリア全 12 枚

日産自動車(Nissan)の米国部門は8月6日、2030年までに米国における新車販売の40%以上をEVにすると発表した。

【画像全12枚】

日産は2010年、EVの初代『リーフ』を発売した。現行の2世代目となるリーフの販売面での成功をベースとして、日産は2022年、電動SUVの『アリア』を発売する。

日産はEVの販売が伸びることを想定しており、アリアの後には、さらに多くのEVを投入する計画だ。顧客にEVの選択肢を用意し、顧客が日々のニーズを満たすEVを見つけるのを支援するという。

日産はリーフにより、EVにおけるパイオニア精神を示した、と自負する。現在、50万台以上のEVが販売され、世界中の道路を延べ50億マイル以上走行しているという。

日産アメリカのジェレミー・パピン会長は、「何よりもまず、より多くの米国人に電動化のメリットを享受してもらいたい。それは、排出量の削減、ランニングコストの低減、そして運転中の楽しみが増えること、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る