米日産、新車販売の40%以上をEVに 2030年までに

日産 アリア
日産 アリア全 12 枚

日産自動車(Nissan)の米国部門は8月6日、2030年までに米国における新車販売の40%以上をEVにすると発表した。

日産は2010年、EVの初代『リーフ』を発売した。現行の2世代目となるリーフの販売面での成功をベースとして、日産は2022年、電動SUVの『アリア』を発売する。

日産はEVの販売が伸びることを想定しており、アリアの後には、さらに多くのEVを投入する計画だ。顧客にEVの選択肢を用意し、顧客が日々のニーズを満たすEVを見つけるのを支援するという。

日産はリーフにより、EVにおけるパイオニア精神を示した、と自負する。現在、50万台以上のEVが販売され、世界中の道路を延べ50億マイル以上走行しているという。

日産アメリカのジェレミー・パピン会長は、「何よりもまず、より多くの米国人に電動化のメリットを享受してもらいたい。それは、排出量の削減、ランニングコストの低減、そして運転中の楽しみが増えること、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る