[プロが答えるカーケア]有効期限が切れた「発炎筒」で車検は通る?…回答 ユサワ自動車

【プロが答える】有効期限が切れた「発炎筒」でも車検は通る? 回答 ユサワ自動車
【プロが答える】有効期限が切れた「発炎筒」でも車検は通る? 回答 ユサワ自動車全 4 枚

◆カーオーナーの素朴な疑問  

5年落ちのホンダN-ONEを中古で購入したばかりです。クルマに詳しい友人から、発炎筒に有効期限があると教えられ、そうとは知らず驚きました。

気になって発炎筒を調べたら有効期限が切れていたのですが、友人から「有効期限が切れていても、車検は通る」と言われたので、そのままなのですが、ちょっと不安です。
(茨城県・24歳・主婦)


【画像全4枚】


◆プロショップの回答  

発炎筒の有効期限は4年間なのですが、ご友人のおっしゃるとおり有効期限が切れていても、車内に搭載していれば車検は通ります。罰則もありません。

ですが、罰則がないだけで、有効期限切れは要注意です! 

発炎筒は、高速道路などで予期せぬ故障や事故に遭遇したときに、周囲や後方へ危険を知らせるために使用する「非常用信号用具」として、重要な役割を果たします。

夜間は200メートルの距離から確認できる赤色の灯光(とうこう)で、雨など悪天候でも5分間燃焼できるなど、発炎筒には基準が設けられているのですが、有効期限が切れていると、炎が暗く小さかったり、水への耐性が落ちて、強い雨だとすぐに消えてしまう可能性もあります。

発炎筒は、カー用品店などで700円から1500円ほどで購入できますが、製品の有効期限を確認しましょう。売れ残っている商品を選ばないように気をつけて下さいね。

発炎筒の有効期限は4年間

最近はLEDタイプの発炎筒もあり性能が向上していますが、車検対応品かしっかり確認し、電池切れにも気をつけましょう。

ちなみに当社(ユサワ自動車)では、車検時に発炎筒の車載設置だけでなく、有効期限も確認しています。有効期限が近かったり、期限切れのお客様にオススメしている発炎筒があります。

発炎筒としての機能性はもちろんですが、豪雨などで車両が水没した時などに、車のドアガラスを割って脱出できるように、発炎筒の先端にガラス破砕具がついたタイプをご用意しています。

ガラス破砕具がついた発炎筒もある


カーオーナーさんの「疑問」に回答してくれたのは……   

【画像全4枚】



栃木市西方町にある「ユサワ自動車」の湯澤孝典社長です!

ユサワ自動車の湯澤孝典 社長

<ショップ情報>
ユサワ自動車 https://consultant.yusawa.co.jp
〒322-0605 栃木県栃木市西方町真名子1113
TEL.0282-92-8377

【プロが答える】有効期限が切れた「発炎筒」でも車検は通る? 回答 ユサワ自動車

《カーケアプラス編集部@金武あずみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る