日産 Z 新型発表!!…405馬力ツインターボ搭載 日本仕様は今冬発表[写真28点]

歴代モデルへのオマージュを感じさせるデザイン

一新された12.3インチのフルデジタルメーターディスプレイ

新開発の「VR30DDTT」型 3.0リットルV型6気筒ツインターボ

日産 Z 新型(米国仕様)
日産 Z 新型(米国仕様)全 28 枚

日産自動車(Nissan)は8月18日、ニューヨークで開催した特別イベントにおいて、新型『Z』(日本名:『フェアレディZ』 に相当)を初公開した。新型は2022年春、米国市場で発売される予定だ。日本仕様は今冬の発表を予定している。

歴代モデルへのオマージュを感じさせるデザイン

新型のデザインテーマは「伝統と最新技術の融合」だ。洗練されたエクステリアと、歴代モデルへのオマージュを感じさせるデザインが特長になる。日産のデザイナーは、多くのZオーナーの声に耳を傾け、歴代モデルの成功の秘訣を探りながら、数え切れないほどのスケッチを重ねたという。

伝統的な後輪駆動のスポーツカーのデザインを踏襲し、ロングフードや低重心のリアスタンスなど、初代モデル(S30型)など、歴代モデルへのオマージュを込めたシルエットに仕上げた。例えば、ノーズから四角いテールエンドに向かって流れるようなルーフラインや、テール部分がフロントフェンダーよりもわずかに低くなっていることなどが、独特のサイドシルエットを生み出しているという。

LEDヘッドライトのデザインは、『240ZG』(S30型)を彷彿とさせる2つの半円がイメージされている。また、リアコンビネーションランプは、Z32型を彷彿とさせるデザインに最新の技術を取り入れ、新たに3DシグネチャーLEDテールランプを採用して、Zらしさを表現している。日産 Z 新型(米国仕様)日産 Z 新型(米国仕様)

一新された12.3インチのフルデジタルメーターディスプレイ

新型のセンターコンソールは3つのエリアに分かれており、インストルメントパネル上の3連メーター(ブースト計、ターボスピード計、電圧計)は、ドライバーが見やすい位置にレイアウトされた。

12.3インチのフルデジタルメーターディスプレイを一新し、エンジン回転計の針が真上を指すと同時に、シフトアップインジケーターが点滅してドライバーにシフトアップを促すなど、重要な情報を一度に表示できるようにした。ドライバーの好みに合わせて変更できる3つの表示モードも用意している。

新設計のシフトレバーは、マニュアル、オートマチックともに、握りやすさと快適性を追求した。深いスポークを採用したステアリングホイールは、見た目を損なうことなく、ドライバーが素早く操作できるようデザインされているという。

シートは、『GT-R』の開発で培ったノウハウを生かし、ホールド性とフィット感を向上させた、と自負する。シートバックにスエードを多用することで、身体の横ブレを抑えて快適なドライブを実現するとともに、コーナリング時の身体の動きも抑制することを目指した。インテリアカラーは、グラファイト、レッド、ブルーの3色を用意している。日産 Z 新型(米国仕様)日産 Z 新型(米国仕様)

新開発の「VR30DDTT」型 3.0リットルV型6気筒ツインターボ

新型のパワートレインには、新開発の「VR30DDTT」型 3.0リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。最大出力は405ps、最大トルクは48.4kgmを発生する。最大トルクは5600rpmで引き出される。出力を大幅に向上しながら、シャープでスムーズなレスポンスを実現しているという。

6速MTには、大トルクのエンジンに対応するため、クラッチディスクとギアトレインを強化した。また、新設計のシンクロナイザーシステムの採用やシフトプロファイルの変更により、スムーズなシフトチェンジを追求している。

新開発の9速ATは、幅広いギアレンジにより、ダイレクトで素早いレスポンスを可能にする。また、通勤や高速道路でのロングドライブに最適なスタンダードモードと、性能を最大限に引き出すスポーツモードを選択できる。スポーツモードは、より速い加速制御に加えて、ステアリングやVDCに専用制御を採用することで、ワインディングロードに最適な設定としている。

日産の後輪駆動車として初めて、クラッチ操作でエンジン回転数を保持し、停止状態からの加速性能を最大限発揮する「アドバンストローンチアシストコントロールシステム」を、AT全車と一部MT車に搭載した。

高速走行時やコーナリング時にレスポンスの高いハンドリング性能を実現するため、ボディ剛性を引き上げた。ラックアシストタイプEPSやワイドなフロントタイヤなどを採用することで、コーナリング性能を最大13%向上させた、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る