近鉄バス、電気バス2台を路線バスに導入して運行へ

路線バスに導入するBYDの電気バス
路線バスに導入するBYDの電気バス全 1 枚

近鉄バスは8月18日、地球温暖化防止に向けて国土交通省が支援する「自動車環境総合改善対策費補助金(地域交通グリーン化事業)」を活用して、電気バス2台を導入すると発表した。

大阪上本町駅とJR桃谷駅を結ぶ警察病院線、東大阪市の八戸ノ里駅と東大阪医療センターを結ぶ東大阪病院線の2路線に来春に電気バスでの運行を開始する。2路線を走行時のCO2排出量ゼロの電気バスで運行することによって10年間で約428トンのCO2排出量削減効果(関西電力試算)を見込む。

導入する電気バスは、BYD製「J6」で、走行中にCO2や大気汚染物質を排出することなく、騒音、振動も抑えられるなど、環境負荷を大きく低減できる。また、災害時には電気バスの蓄電池を非常用電源として活用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る