東海道・山陽新幹線でもテレワーク推進…『のぞみ』の7号車をビジネス車両に 10月1日から

強化されたWiFiやビジネスブースなどが整備されるJR東海のN700S。『のぞみ』7号車を充てる「S Work車両」の利用には予約が必要で、9月1日から申込みを受け付ける。
強化されたWiFiやビジネスブースなどが整備されるJR東海のN700S。『のぞみ』7号車を充てる「S Work車両」の利用には予約が必要で、9月1日から申込みを受け付ける。全 8 枚

JR東海は8月26日、東海道・山陽新幹線にビジネス環境を整備すると発表した。

近年叫ばれているテレワーク推進を受けて、乗車前後にシームレスなビジネス環境を構築しようというもので、10月1日からは『のぞみ』の7号車を「Shinkansen Seamless Work車両」(S Work車両)として、モバイル端末などを気兼ねなく利用できるビジネス車両とする。

とくにN700Sでは、7号車でビジネスサポートツールの無料貸出しを行なうほか、7・8号車では従来のWiFiに比べて2倍の通信容量を持つ「S Wi-Fi for Biz」サービスを10月以降に順次提供する。

また、2022年春以降には順次、7・8号車のデッキ部にある喫煙ルームを打合せなどでに利用できるビジネスブースとし、試験的に提供する。東海道・山陽新幹線の16両編成にある喫煙ルームは、これに合わせて終了する予定。

このほか、東京・名古屋・新大阪各駅の一部待合室には9月以降順次、無料で利用できる半個室タイプのビジネスコーナーとコンセントポールを設置。12月上旬からは「EXサービス」の会員向けに、一部の駅にBOX型の個室ワークスペースを設け、東京駅と直結した丸の内中央ビルには個室や会議室を備えたオフィス型ワークスペースを展開する。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る