「#寝落ちるタクシー」走る…深夜移動が無料 8月30日から5日間限定、東京23区内

CHILL OUT が8月30日~9月3日 深夜に走らせる、渋谷発 無料 睡眠タクシー「#寝落ちるタクシー」
CHILL OUT が8月30日~9月3日 深夜に走らせる、渋谷発 無料 睡眠タクシー「#寝落ちるタクシー」全 16 枚
渋谷を中心に、8月30日~9月3日の5日間限定で、22時~翌2時の間、東京23区内の移動を無料にしてくれる“乗れたらラッキー”なタクシーが走る。しかも、車内でリラクゼーションドリンクがもらえて、特別なリラックス仕立ての車内空間で過ごせる。

その名も「#寝落ちるタクシー」。“仕事終わりのビジネスパーソンをサポートする”がテーマの5日間限定都内23区無料タクシーは、Endianが展開するリラクゼーションドリンクブランド「CHILL OUT」(チルアウト)が仕掛けた“移動体感サービス”といえる。

◆運賃無料だけど、「賃走」扱い

まず外観をみていくと、都内のどこにでもいるタクシーという感じ。それもそのはず。CHILL OUT「#寝落ちるタクシー」を担うクルマは、大和自動車交通のDAIWA395号。

全国で普及し始めているトヨタ『JPN TAXI』(ジャパンタクシー)のごく普通のタクシーで、運用も「#寝落ちるタクシー」時間帯の22時~翌2時も、それ以外の時間帯も、一般のタクシーと同じく「空車」を表示し客を待ち、客が乗ると「賃走」表示で客が希望する目的地まで走る。

◆寝落ちに特化した客室

違うのは、車内の客室空間。後席の右側に配置された小さなテーブルに、AI が導き出した CHILL OUT の香りを放つアロマディフューザーやミニオーディオセットが置いてある。

その脇には、「夜のくつろぎタイムにぴったり」というリラクゼーションドリンク『CHILL OUT』。客は、この CHILL OUT を1本ゆっくりと嗜みながら、真夜中の都内を移動。眠気を誘うヒーリングミュージック&ムービー&アロマで、まんまと「#寝落ちるタクシー」の術中にはまるという仕掛け。

22時~翌2時の「#寝落ちるタクシー」が無料になるのは、CHILL OUT がこの時間帯を「貸し切り」で走らせているというからくり。

◆大和自動車交通乗務員がこの企画を説明

これいわば、「最新の移動式サンプリング」という感。5日間とも22時に渋谷駅東口タクシー乗り場で待機しているから、たまたまこの「#寝落ちるタクシー」にあたった客は、「なにこれ?」となるのが当たり前。

そんなポカーンな客を、大和自動車交通乗務員が今回の想いを説明し、ストックしてあるリラクゼーションドリンクCHILL OUT 2本をプレゼントし、「1本は車内で試して、特別なリラックス時間を体感してもらって、2本目はお土産に」という具合。

CHILL OUTは現在、落ち着きのあるシトラスやハーブ、フルーツ系の香りを楽しめる「オリジナル」と、ライトな飲み口とカロリーゼロが特徴の「ゼログラビティ」の2フレーバーが発売中だ。

◆配車にも対応

さらに、運転手が「賃走」モードにすると、客室の特別映像が流れたり、客室ドア窓に CHILL OUT 映像が照射されたり、使い捨てのアイマスクがもらえたり、コードレスのマートフォン充電器もあったり……と、“寝落ちる仕掛け”がいろいろあっておもしろい。

8月30日~9月3日の5日間限定、22時~翌2時の東京23区内移動が無料で、特別なリラクゼーションを体感できる「#寝落ちるタクシー」は、23時~翌1時ごろの間は配車も可能。「乗ってみたい!」という人は、大和自動車交通コールセンターへ「寝落ちるタクシーの配車希望」と伝えてみて。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る