JR西日本の公募増資で上場JR各社に警戒感…JR東日本、東海、九州も株価始値が軒並み下落

京阪神の基幹路線であるJR京都線・JR神戸線を走る225系の新快速。コロナ禍の2020年度における近畿圏の利用率は、2015年度の65%に留まっている。
京阪神の基幹路線であるJR京都線・JR神戸線を走る225系の新快速。コロナ禍の2020年度における近畿圏の利用率は、2015年度の65%に留まっている。全 2 枚

JR西日本は9月1日、公募による増資を行なうことを明らかにした。

同社は2018年度には営業収益1兆5293億円、営業利益1969億円という過去最高益を記録したものの、2019年度の第4四半期以降はコロナ禍を受け一転して業績が悪化。2020年度には2332億円もの当期純損失を出すに至っており、「社会インフラ企業としての使命を守る」「お客様、社員の安全を守る」「社員の雇用を守る」「サプライチェーンを守る」として、2020年10月には「JR西日本グループ中期経営計画2022」を見直している。

この見直しでは、間接部門のスリム化や駅における対面サービスの見直しなどを含む固定費の削減、モバイル決済や老朽化した特急形車両の置換え、北陸新幹線の敦賀延伸や大阪駅周辺再開発、広島駅ビルの開発などを視野に入れた、強固な財務基盤の確立などを打ち出しており、今回はそのための原資として、上場JRとしては初めて国内外への公募による新株式発行を行ない、最大2786億円を調達するとしている。

これを受けて、9月2日は東京証券取引所における上場JR4社の株式始値が下落。JR東日本が7420円→6901円(6908円)、JR東海が1万6150円→1万5515円(1万5450円)、JR西日本が6011円→5020円(5208円)、JR九州が2478円→2400円(2429円)となっている(いずれも9月1日終値→9月2日始値、カッコ内は9月2日の終値)。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る