米国サイベラム社とビヨンドセキュリティ社、コネクテッドカーのセキュリティチェックで提携

サイベラム社(イメージ)
サイベラム社(イメージ)全 1 枚

自動車用サイバーセキュリティのリスクアセスメントを提供する米国サイベラム社は、セキュリティ管理とコンプライアンスソリューションの自動化を提供する米国ビヨンドセキュリティ社とのパートナーシップ締結を発表した。

近年の自動車には、様々なメーカーで設計されたECUを使用した部品が相互に接続されており、サイバー攻撃の温床となっている。この問題に対処するため、自動車産業の全サプライチェーンに渡るサイバー上の責任運用に向けた厳しい基準が新たに設けられた。

サイベラム社は、ネット接続される部品の各メーカー、各サプライヤーに対して、各製品上のライフサイクル全ての段階で、あらゆるセキュリティ上のリスクを発見し、修正する技術を提供している。一方、ビヨンドセキュリティ社は、自動化されたセキュリティ管理とコンプライアンスソリューションを提供。両社のパートナーシップ締結は、コネクテッドカーのライフサイクル全ての段階にて、様々なソフトウェアのセキュリティとコンプライアンスを保証していくため、自動化されたセキュリティスキャンとシステムの脆弱性分析を実現することが狙いだ。

戦略的パートナーシップ締結により、両社は部品や組み込みソフトウェアの種類・工程を問わず、容易にセキュリティテストできる環境を自動車メーカーに提供。自動車メーカーは使用されているソフトウエアの設計書を読み込むためのバイナリコードをスキャンできるようになる。

また、既知または未知の脆弱性とともに、ランタイム(コマンド実行時)の様々な問題や間違った設定、セキュリティ上の規制や業界標準に沿って検知するための新たな動態分析の手法も提供。これにより自動車メーカーは、オープンソースであれ、市販品であれ、特許取得された非公開コードであれ、どのような組み込み部品でも点検可能となる。

両社は今後、戦略的提携により、自動車メーカーに対し、設計段階から製造過程、そしてその先に至るまで、全ての段階におけるリスク管理とその軽減が行える環境を提供していく計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る