ヤンマー、後方超小旋回ミニショベル「ViO17-1」発売…燃費や整備性向上

ヤンマー ViO17-1 標準バケット容量0.04平米仕様
ヤンマー ViO17-1 標準バケット容量0.04平米仕様全 4 枚

ヤンマー建機(YCE)は、後方超小旋回ミニショベルのロングセラーモデル『ViO17』の後継機として、燃費性、整備性を向上した『ViO17-1』を9月1日より発売した。

新機種は、エンジンの最大回転数を抑えることで標準モードと比べて作業時間当たりの燃料消費量を約23%削減する「エコモード」を搭載する。また、カットオフデセルレバーをONの状態でロックレバーを上げると、エンジン回転数をローアイドル状態に変更できる「カットオフデセル機能」を搭載。これらの機能を組み合わせることで、より経済性に優れた作業が可能になる。

また、オイルクーラーの標準搭載によりヒートバランスが向上。非搭載時と比べ、作動油温度の5%低下を実現するなど、マシンダウンの低減に貢献する。さらにブーム背面に分割シリンダーホースを採用することで、万が一破損した場合にもホースの交換を容易にした。

このほか、従来はハロゲンだった作業灯にLEDを採用し、広範囲の照射を可能にした。また、油圧を一時的に蓄積して、安全に機体の残圧を抜くことができるアキュムレーターを搭載するなど、作業・整備における安全面も改善している。

価格は350万7350円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 漆黒のディフェンダー登場、最強の『OCTA』がブラック仕上げで存在感強化
  2. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  3. フィアット『500ハイブリッド』、イタリア・トリノで11月から生産へ
  4. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る