高速道路のリソースを活用した新サービス開発へ NEXCO東日本がパートナー企業を募集

ヒトとモノの移動のアップデート(イメージ)
ヒトとモノの移動のアップデート(イメージ)全 3 枚

NEXCO東日本は、高速道路会社による主催としては国内初となるのアクセラレータープログラム「ドラぷらイノベーションラボ」を立ち上げ、パートナー企業の募集を開始した。

NEXCO東日本はこれまで、地域と地域をつなぐインフラ会社として、ヒトとモノの移動を支えてきた。しかし、テクノロジーの進化や価値観の多様化により社会は大きく変化。同社も移動を「支える」企業から、ヒト・モノの移動に関する「新しい価値を提供する」企業へと変革すべく、新興企業と共に、社会課題の解決につながる新たなサービスの開発・事業化を推進していくことを決定した。

本プログラムでは、さまざまな社会課題の解決につながるソリューションの開発・事業化を目指し、NEXCO東日本が保有する高速道路や328か所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)をはじめとするリソースや検証予算等を活用して、パートナー企業と新たなサービス・プロダクトの共創・社会実装に取り組む。

募集テーマは「ヒトとモノの移動のアップデート」、「SA・PAを休む場から地域経済を支える場へ」、「サステナビリティのある事業運営の実現」の3つ。10月31日までエントリーを受け付ける。NEXCO東日本では、本プログラムでの検証の結果、継続する価値が高いと判断した取り組みに対しては、事業化に向けてさらなる投資等を行うことを検討していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る