スマートドライブとパナソニック、ETC2.0を活用した運行管理サービスの実証開始

ETC2.0 Fleetサービス
ETC2.0 Fleetサービス全 6 枚

スマートドライブとパナソニックは、ETC2.0システムを活用した物流事業者向け運行管理サービス「ETC2.0 フリートサービス」の実証を9月7日より開始する。

物流業界では、貨物量の急増・高齢化などによるドライバー不足が深刻化する中、労働環境や労働条件の改善が求められている。業務効率化のために各種運行管理サービスも広がってきているが、新たな専用デバイスが必要となることも多く、すべての車両に導入するには運行管理コストが高くなることもあるため、運送事業者にとって大きな悩みのひとつとなっている。

ETC2.0 フリートサービスは、ETC2.0車載器が搭載する乗用車の経路情報や急ブレーキを把握する機能と、高速道路・直轄国道合わせて約4100基ある路側機を連携させて行う運行管理サービス。新たな専用デバイスを用意する必要がなく、利用初期の設定や費用の負担が軽くなる。また、国が公共データとして収集した車両の位置情報を民間活用するため、車両位置情報を使った運行管理を低コストで運用できる。

同サービスでは、路側機を通過した時の最新車両位置を把握でき、渋滞情報と組み合わせることで到着時刻の想定が可能となる。また、急ブレーキをかけた地点を表示。危険な場所の把握やドライバー毎に最適な安全運転の指導にも活用できる。運転日報の作成補助機能も搭載。過去の走行履歴も把握可能となり、手書きでの日報作成の抜け漏れを防ぐ。さらに月間の拘束時間累計が上限(293時間)に近づくと注意喚起。過去の走行ルートや速度も分かりやすく表示し、ドライバーの管理や配車計画の検討にも役立つ。

両社はETC2.0 フリートサービスの実証に参加する企業を9月7日より開始。社数限定で12月末まで申し込みを受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る