「自動車点検整備」強化月間…さらば青春の光森田が吉田勝子と共演

さらば青春の光・森田哲矢(令和3年度自動車点検整備推進運動記者発表会)
さらば青春の光・森田哲矢(令和3年度自動車点検整備推進運動記者発表会)全 11 枚

9月と10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間。記者発表会が9月7日に東京のベルサール六本木で開催され、登壇したお笑い芸人のさらば青春の光・森田哲矢は「愛着を持って点検したい」と、自動車整備の大切さを学んだようだ。

国土交通省および自動車点検整備推進協議会では、9月と10月の2カ月間を「自動車点検整備推進運動」の強化月間とし、自動車ユーザーに対し、自動車の日常点検や定期点検整備の必要性・重要性についての啓発活動を実施する。「強化月間」を迎えるにあたり「令和3年度 自動車点検整備推進運動 記者発表会」を開催した。

今年度=2021年度の「自動車点検整備推進運動」では、『最後に点検した日、覚えてる?~後悔しないための点検・整備』をテーマワードに、点検整備しないリスクと点検整備するメリットを感じ、日常的に点検整備を心がけてもらうキャンペーンを実施する。

令和3年度の活動では、自動車点検整備を分かりやすく理解してもらえるよう、アニメ「秘密結社 鷹の爪」の人気キャラクター、吉田勝子を起用したスペシャルムービーを制作し、発表会で初披露した。ムービーの中に森田がキャラクターとして登場していることから、公開生アテレコを実施。豪華なセットに「もっと点検に手間をかけた方がいいのでは?」とコメントし笑いを誘った。“一発撮り”での挑戦に森田は「自信はない」ということだったが、始まってみるとアドリブ満載のアテレコになった。森田、公開生アテレコ(令和3年度自動車点検整備推進運動記者発表会)森田、公開生アテレコ(令和3年度自動車点検整備推進運動記者発表会)

次にプロの自動車整備士である、神中興業の池田誠司さんが登壇し、実際に自動車を使用した日常点検のデモンストレーションを行なった。森田は「意外と知らない!? 正しい自動車の日常点検方法」と題したクイズにチャレンジ、5問中4問正解。さらに池田さんは、10月より定期点検項目として新たに追加される、「車載式故障診断装置(OBD)の診断」についても紹介した。自動車のコンピューターの状態を読み取れるスキャンツールだ。キャンペーンサイト内では、楽しく点検ができる「吉田勝子の日常点検15項目チェックシート」を掲載、理解度を測ることもでる。

森田はYouTubeチャンネル内でワンボックスカーのDIYを行うなど、自動車にまつわる動画を公開している。自動車の点検整備について問われると、「なんとなくの点検はしているが、細かいところは行き届いてないかも」という。自動車の日常点検の実施方法や必要性を理解できたか問われた森田は、「これから車への愛着を持って点検していきたい。なので、またこういう仕事ください(笑)」と締めくくった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る